お知らせ

  • 2023年06月01日

    令和5年度 新入職員オリエンテーションⅡ step

     新入職員オリエンテーションⅡ stepを開催しました。
     詳しくは→こちら
  • 2023年06月01日

    第4回「心に届く慈愛の物語を紡ぐ会」開催

     令和5年5月20日(土)に第4回「心に届く慈愛の物語を紡ぐ会」を開催しました。
     詳しくは→こちら
  • 2023年05月18日

    今村節子 鹿児島中央看護専門学校顧問に「フローレンスナイチンゲール記章」

    赤十字国際委員会(ICRC)の「第49回フローレンス・ナイチンゲール記章」受章者に、当法人評議員で鹿児島中央看護専門学校顧問を務める今村節子氏が選ばれました。

    2023年5月12日にICRCが発表しました。

    今村節子氏は、現在98歳。
    第2次世界大戦の時代背景のもと、聖路加女子専門学校(現:聖路加国際大学)で看護を学びました。
    終戦後、GHQに医療と看護の確立を後押しされながら、一貫して保健ということを大切にし、看護教育を続けました。
    日本の看護教育を追究し、鹿児島の看護教育の礎を築いた功績を認められ、さらに集大成として、看護師のキャリア形成支援と地域力向上のための地域交流複合施設の開設を目指す活動などが評価され、今回の受章となりました。
    受章者のプロフィールはこちらをご覧ください。


    フローレンス・ナイチンゲール記章は、以下の条件を満たしている者に与えられる章です。
    (1)平時もしくは戦時において、傷病者や障がい者、または紛争や災害による犠牲者に対して、果敢に献身的な看護活動に従事した者、公衆衛生や看護教育の分野で、模範となるような活動に従事した者、またはこれらの分野で創造的かつ先駆的な精神のもとに活動した者。
    (2)国内災害救護、国際活動等の事業において、果敢かつ献身的に活動し、推薦に値すると判断される者。
    (3)献血思想の普及啓発、老人看護及び障がい者への理解促進を含む保健衛生活動、看護教育活動、救急法等講習普及事業等においても、献身的に永年その業務に携わり、その実績から高い評価を得られると判断される者。
     
  • 2023年05月02日

    省エネ法 事業者クラス分け評価制度において2年連続「Sクラス」となりました

    当法人は、経済産業省資源エネルギー庁が実施する省エネ法の定期報告に基づく事業者クラス分け評価制度において、2年連続「Sクラス(省エネ優良事業者)」と評価されました。

    事業者クラス分け評価制度では、定期報告書等の内容を確認し、事業者をS(優良事業者)・A(更なる努力が期待される事業者)・B(停滞事業者)へクラス分けし、Sクラスの事業者は、優良事業者として経済産業省ウェブサイトで公表されています。
    事業者クラス分け評価制度 | 事業者向け省エネ関連情報 | 省エネポータルサイト (meti.go.jp)

    当法人では、省エネへの取り組みとして施設管理課会議を定期開催し、設備の運用改善や省エネ設備導入を検討しております。また、職員にもこまめな消灯や空調調節等の協力を得ることで今回の評価となっております。
    当法人は引き続き職員一丸となって、より効果的な省エネに取り組んでまいります。
     
  • 2023年05月01日

    令和5年度 第1回臨地実習指導者・教員合同研修開催

    令和5年4月15日(土)に令和5年度第1回臨地実習指導者・教員合同研修を開催いたしました。
    詳しくは→こちら
  • 2023年04月20日

    垂水市との包括連携協定に基づく活動報告を更新しました

    公益財団法人慈愛会は2022年5月に垂水市との包括連携協定を締結し、今村総合病院の医師や医療専門職による講演会開催、女性がん検診における個別健診事業などに同市と協同で取り組んでおります。

    2022年度事業実績報告および2023年度事業案報告のため、尾脇雅弥垂水市長をはじめ市職員の方々が4月18日(火)、今村総合病院に来院されました。
    今村総合病院サイトで詳しくお伝えいたします。

    活動報告の内容は こちら からご覧ください。
     
  • 2023年04月11日

    第4回「心に届く慈愛の物語を紡ぐ会」選考会 開催

     令和5年4月7日(金)に「心に届く慈愛の物語を紡ぐ会」エピソード選考会を開催しました。
     詳しくはこちら
  • 2023年04月11日

    令和5年度 新入職員オリエンテーションⅠ hop

     新入職員オリエンテーションⅠ hop研修を開催致しました。
     詳しくはこちら
  • 2023年04月10日

    【今村総合病院プレスリリース】成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)におけるゲノム情報と臨床情報を統合したリスクモデルの開発に成功

    当法人 今村総合病院臨床研究センター 宇都宮與センター長(名誉院長)らの研究グループは、難治性血液がんのひとつである成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)のゲノム情報と臨床情報を統合した新たな予後予測モデルの開発に成功しました。
    本研究結果は2023年2月16日(early view)に国際学術誌「
    Haematologica」に掲載されました。

    詳しくは今村総合病院サイトでお知らせしております。

    【プレスリリース】成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)におけるゲノム情報と臨床情報を統合したリスクモデルの開発に成功


     

  • 2023年04月03日

    第74期入職式

    第74期入職式
    ✧✧ 124名の皆さん、慈愛会へようこそ ✧✧

    公益財団法人慈愛会は2023年4月3日、第74期入職式を開催しました。

    法人事業本部(鹿児島市鴨池新町)をホスト会場に、今村総合病院、いづろ今村病院、谷山病院、奄美病院、徳之島病院、介護老人保健施設愛と結の街、鹿児島中央看護専門学校の法人内7施設をオンラインで結び、新入職員 124人が、配属先の各施設で式に参加しました。

    今村英仁理事長は、式辞で次のように述べました。

    「慈愛会は昭和9年の創設からもうすぐ90年を迎えます。
    皆さんの先輩方が、その時代その時代に合わせて、患者さん、ご利用者、地域の方々の求めに応え、求められる役割を地道に果たしてきた結果が、いまの慈愛会の姿に繋がります。
    私の理事長としての役割は、慈愛会が今後もずっと続いていくにはどうすべきかを考えること、つまりサステナビリティが命題となります。
    2,300人の職員一人ひとりがしっかりとキャリアップしていける制度を構築し、どれだけキャリアップできたかを可視化して、教育・人事・給与の仕組みを整えていきます。
    皆さんにはぜひ長く勤めていただきたい。
    これからの慈愛会を一緒に作り上げていきましょう」

    辞令交付は各病院施設で行われ、124人が慈愛会スタッフとしての第一歩を踏み出しました。

     ..........................................................

    🌸門出を迎えた新入職員の皆さん🌸

    慈愛会で「慈愛会マインド」と語り継がれる2つの言葉があります。

    *あすなろの精神
    周りに優れた医療機関がたくさんある中で、自分たちもそのような高いレベルに近づきたいという向上心、今日より明日は少しでも近づいていけるようにひたむきに頑張る姿勢、それが「あすなろの精神」。

    *亀の一歩
    困難に直面しても決してあきらめず、必ずやり遂げる、必ずできるようになる、という信念をもって一歩一歩前進すること、それが「亀の一歩」。


    これから幾多の壁にぶつかっても、「慈愛会マインド」でいつも前向きに、コツコツとキャリアップを図っていきましょう!

    慈愛会スタッフ全体で新入職員の皆さんを応援しています‼️










     
  • 2023年04月01日

    管理者交代のお知らせ

    2023年4月1日付で新院長が就任致しますので、ここにお知らせいたします。

    【今村総合病院】
    新院長 常盤 光弘(ときわ・みつひろ)医師

    【いづろ今村病院】
    新院長 長野 真二郎(ながの・しんじろう)医師

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    新体制となります今村総合病院、いづろ今村病院をはじめ、当法人の全病院施設共々、新年度も地域の皆さまのお役に立てますよう、職員一同、日々精進を重ねてまいります。
    今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


    ▸今村総合病院 常盤院長ご挨拶は こちら
    ▸いづろ今村病院 長野院長ご挨拶は こちら


    公益財団法人慈愛会

  • 2023年03月29日

    慈愛会へのご寄附を募っております



    公益財団法人慈愛会では公益目的事業を遂行するために皆様からの寄附金を募集しています。

    「鹿児島の地域医療に貢献したい」
    「命と健康を守る事業活動を支えたい」


    皆様のその貴いお気持ちを、寄附という形で実現してみませんか。

    慈愛会へのお力添え、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。 


    ***************************************

    寄附金の使途、お申し込みからご入金までの流れ、寄附金に対する税制上の優遇措置、等を詳しくご案内する新しいパンフレットを用意いたしました。


    当サイト内 「寄付金募集のご案内」もぜひご参照ください。

    寄附のお申し込み先・お問い合わせ
    公益財団法人慈愛会 法人事業本部 理事長室 寄附金担当
    〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-4

    TEL.099-256-0311(慈愛会本部代表)
    FAX.099-206-6200

    寄附金申込書のダウンロードはこちらから

  • 2023年02月24日

    事務一般職募集のご案内

    介護老人保健施設 愛と結の街(鹿児島市小原町)では
    「事務一般職」を募集しています。

    待遇などの詳細はこちらをご参照下さい。


    ≪お問い合わせ先≫
    公益財団法人慈愛会 採用情報応募メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
     

    ※迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は jiaikai.jp のドメイン指定設定をしてください。
    お問い合わせいただいてから1週間以上経っても返答がない場合は、お手数ですが慈愛会総務人事課099-256-0311までご連絡をお願い致します。

  • 2023年02月02日

    リハビリ助手 募集のご案内


    公益財団法人慈愛会今村総合病院(鹿児島市鴨池新町)では

    「リハビリ助手」を募集しています。

    特に必要な資格はありません。
    未経験の方も安心してご応募いただけます。

    待遇などの詳細はこちらをご参照下さい。
     
  • 2023年01月12日

    事務職採用情報を更新致しました

    介護老人保健施設 愛と結の街(鹿児島市小原町)では
    「事務総合職(総務経験者)」を募集しています。

    待遇などの詳細はこちらをご参照下さい。


    ≪お問い合わせ先≫
    公益財団法人慈愛会 採用情報応募メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
     

    ※迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は jiaikai.jp のドメイン指定設定をしてください。
    お問い合わせいただいてから1週間以上経っても返答がない場合は、お手数ですが慈愛会総務人事課099-256-0311までご連絡をお願い致します。

  • 2023年01月05日

    2023年 仕事始め式


    公益財団法人慈愛会の「仕事始め式」が2023年1月4日、慈愛会の各病院施設で行われました。

    慈愛会のフラッグシップ病院である今村総合病院では、帆北修一院長が年頭あいさつの中で、恒例の「今年の言葉」として「修己治人(しゅうこちじん) 己を修めて人を治める の道を以てす」の言葉を発表しました。

    帆北院長は
    「『修己治人』は、中国の古典 四書五経のひとつ、“大学”という2500年ほど前の書物にある教えです。
    “大学”は『徳』を非常に重んじた書物で、『修己治人』は己を修めて人を治めるという意味です。個人の修養を高めることから始まり、家庭の道徳を高め、それが国・社会の倫理をただすことにつながると説いています。
    今年は是非『徳』ということを心して、『修己治人』の言葉を意識していただき、一緒にまた頑張っていきましょう。

    そして、何事も決してあきらめず、『どうすれば問題が解決できるのか』というポジティブな思考で物事を進めていきたいと思います」
    と新年の決意を述べました。



    慈愛会 今村英仁理事長は、法人最大の組織である今村総合病院が今後ますます慈愛会全体をけん引する重要な役割を果たさなくてはならない、と職員を激励し
    「私としては『職員の物心両面の幸せを追求する』という理念のもとで、一人ひとりにしっかりと目を向けて、スタッフの皆さんが少しでも幸せになれることを常に考えていきたい」と話しました。



    慈愛会 納光弘会長は
    「去年は皆で力を合わせてコロナ禍を乗りきりました。今年はさらに地盤固めをしっかりとして、去年以上に一歩前進して頑張っていきましょう」
    と述べ、仕事始め式を締めくくりました。




    *******************

    今年の干支は「癸卯(みずのとう)」。
    卯年は飛躍や向上の年といわれます。

    公益財団法人慈愛会は「医療・保健・介護・福祉・教育複合体」として、今年も鹿児島県民の皆さまのお役に立つことができますように、職員一同一丸となって事業を発展させてまいります。

    2023年も、慈愛会各病院施設へのご愛顧を、どうぞよろしくお願い申し上げます。


    公益財団法人慈愛会
  • 2023年01月01日

    新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます   
      
    公益財団法人慈愛会の病院施設をご利用の皆さま方、広く地域の皆さま方には、日ごろより格別なお引き立てを賜りまして、誠に有り難く、厚く御礼申し上げます   

    慈愛会は今年創設89周年を迎えます
    昭和、平成、令和と3つの時代を経て歴史を刻むことができましたのも、地域の皆さま方がいつも温かく、時には厳しく叱咤激励を下さいましたお陰と感謝いたしております   

    ここ3年間はいまだかつて経験したことのない新型コロナ禍に襲われましたが、未知のウイルスに対する初期対応から現在に至るまで、当法人は積極的に、かつ臨機応変にこの災禍に向き合ってまいりました   

    今後もしっかりと有事の新型コロナ禍に対応しますと同時に、平時の医療も今までと変わりなく提供し続けられるように、すべての事業所が事業継続計画(BCP)を立てて活動してまいります   

    どうか今年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます

       

    令和5年元旦
    公益財団法人慈愛会 理事長
    今村 英仁
     
  • 2022年12月30日

    2022年 仕事納め式

    2022年の仕事納め式が12月30日(金)、公益財団法人慈愛会 各病院施設で挙行されました。

    鹿児島市鴨池新町の法人事業本部では、今村英仁理事長が本部職員約30名を前にあいさつし、今年一年の労をねぎらいました。

    今村理事長は、2022年7月に日本医師会常任理事就任後、日本医師会での役割を果たす中で、地域ごとに医療事情が全く異なることを実感している、と話し「全国一律の医療制度のもと、鹿児島を含め少子高齢化が進む地方では、医療提供が今後ますます冬の時代を迎えます。鹿児島県民に選ばれる、必要不可欠な事業所であるかどうかが生き残りのポイントとなる。この点を来年は更にしっかりと考えていきたい」と述べました。






    慈愛会の各病院・クリニックは、急患を除き、12月31日(土曜日)~1月3日(火曜日)の4日間、外来診療を休診といたします(※)。
    年明け1月4日(水曜日)より、通常通りの診療体制となります。


    (※)
    今村総合病院 救急・総合内科(ER)は24時間診療を受け付けております。

    いづろ今村病院のかかりつけ患者さまを対象とした「かかりつけ夜間緊急サービス」は通常通り受け付けております。

    37.5℃以上の熱がある場合、強いだるさや息苦しさがある場合は、ご来院前に病院代表までお電話くださいますようお願い致します。


    今村総合病院⇔いづろ今村病院間のシャトルバスは12月31日(土曜日)~1月3日(火曜日)の4日間は運休、1月4日(水曜日)より通常運行を開始予定です。


    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    日ごろお世話になっております皆さまへ
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    本年も当法人各病院施設にご厚誼を賜りまして誠にありがとうございました
     
    来る2023年もどうぞ変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます              

    皆さま方が 穏やかにお健やかに新年を迎えられますことを祈念申し上げます



    公益財団法人慈愛会
     
  • 2022年12月23日

    医師事務作業補助者 採用のご案内

    公益財団慈愛会今村総合病院(鹿児島市鴨池新町)、谷山病院(鹿児島市小原町)では

    「医師事務作業補助者(ドクターアシスタント:DA)」を募集しています。

    ≪DAってどんなお仕事?≫
    医師の指示のもとに、
    診断書等の文書作成補助
    電子カルテなど診察記録の代行入力
    などを行います。

    医師がひとりでも多くの患者さんに良質な医療提供ができるようにサポートする重要な役割を担っています。

    特に必要な資格はありません。
    未経験の方も安心してご応募いただけます。

    待遇などの詳細はこちらをご参照下さい。

    ≪お問い合わせ先≫
    公益財団法人慈愛会 採用情報応募メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
     

    ※迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は jiaikai.jp のドメイン指定設定をしてください。
    お問い合わせいただいてから1週間以上経っても返答がない場合は、お手数ですが慈愛会総務人事課099-256-0311までご連絡をお願い致します。



  • 2022年12月01日

    ウェブサイトリニューアルのお知らせ

    いつも公益財団法人慈愛会ウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
    2022年12月1日より、当サイトを全面リニューアルいたしましたので、お知らせ申し上げます。


    リニューアルの概要は以下の通りです。
     
    1. 当法人の成り立ちから、保健・医療・介護・福祉・教育の各分野で地域に貢献する法人内施設のご紹介、さまざまな事業活動を皆さまにより良く知って頂けることを目指して、サイト構成やデザインを刷新しました。
    2. 人材教育の拠点「教育開発センター」の取り組み紹介など、新コンテンツの追加も実施しました。
    3. スマートフォンやタブレットなどあらゆるデバイスで閲覧しやすい「レスポンシブデザイン」へ構造を改善致しました。

    ウェブサイト本体のURLに変更はございません。
    一部のページはURLが変更になりましたので、ブラウザの「お気に入り」などに登録されている場合は、大変畏れ入りますが、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。

    今後も内容の充実を図り、有益な情報発信に努めて参りますので、引き続きのご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。


    公益財団法人 慈愛会
     

全20件中 20件を表示(1ページあたり20を表示)