令和元年度

令和元年度 いづろ今村病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 34 53 110 161 166 271 417 318 87
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①入院した時点の年齢にて集計。
②患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。

【解 説】
当院の平成31年度DPC算定患者数は1,617名となっています。
当院の特徴としては、10歳代~50歳代の若年層に関しては消化器内科の炎症性腸疾患の治療が最も多く、次に糖尿病内科の糖尿病の教育・血糖コントロール目的の入院が多くなっています。50歳代~90歳代になると眼科の手術入院、血液内科のリンパ腫や白血病の治療の割合が多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
06007XXX99000X 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし  
010200XX99X00X 水頭症 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし  
060335XX99X00X 胆嚢水腫、胆嚢炎等 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし  
               
               
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
外科は関連病院と連携を密にして、一貫した治療を効率よく患者様に提供できる様な体制作りをしています。
具体的には術前管理、術後の療養などを現在は主として行っていますが、入院が必要となる様な化学療法も行います。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030XX99X40X 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 副傷病なし 32 37.56 15.79 0.19 75.09  
130060XX99X4XX 骨髄異形成症候群 手術なし 手術・処置等2 4あり 30 11.40 10.43 0.00 78.20  
130060XX97X40X 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 4あり 副傷病なし 19 47.21 20.30 0.19 78.68  
130010XX97X2XX 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 18 42.06 39.36 0.12 67.61  
130030XX99X30X 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 副傷病なし 17 52.65 16.50 0.25 75.35  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
血液内科では、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、白血病が上位を占めています。
状況に応じて化学療法(抗がん剤)や輸血を行います。入院中は自宅で安心して生活できるよう病棟でリハビリも行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060180XX99X4XX クローン病等 手術なし 手術・処置等2 4あり 128 2.84 8.86 0.19 38.96  
060100XX01XX0X 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 106 2.39 2.63 0.00 61.43  
060185XX99X5XX 潰瘍性大腸炎 手術なし 手術・処置等2 5あり 28 4.68 17.72 0.00 38.04  
060185XX99X0XX 潰瘍性大腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 27 11.30 12.04 0.00 44.63  
060180XX99X00X クローン病等 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 24 12.88 8.16 0.06 35.08  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
当診療科は内視鏡を用いた大腸ポリープの切除術を数多く行なっていることが特徴です。
また、難病に指定されている、IBD(炎症性腸疾患)であるクローン病・潰瘍性大腸炎等の治療が多くなっています。
インフリキシマブやアダリムマブといった生物学的製剤の他、タクロリムス、ステロイドなど重症度・病態に合わせて治療を行っています。寛解導入(良い状態にもっていく)、寛解維持(良い状態を持続させる)を目的とし患者様のQOL(生活の質)の改善・向上に繋げています。
糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100040XXXXX00X 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 副傷病なし 26 20.23 13.41 0.06 53.73  
100070XX99X100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 副傷病なし 85歳未満 17 17.59 13.72 0.25 55.71  
100071XX99X110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 副傷病あり 85歳未満 13 21.38 14.74 0.00 67.85  
100070XX99X110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 副傷病あり 85歳未満  
100070XX99X000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 85歳未満  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
2型糖尿病の年齢構成として病院全体の年代層と同じく年代毎に徐々に増加し60歳代がピークとなります。2型糖尿病は特に生活習慣と係わることが多いためか、糖尿病以外でも血圧、尿酸、脂質、網膜症、末梢神経障害などの合併症を併発している方が多く見受けられます。
糖尿病は生活習慣病に大きく係わる疾患であるため、当院では治療はもちろんのこと、退院された後の食事や運動といった生活習慣の見直しや、糖尿病を十分に理解していただくことを目的とした教育に力を入れております。全国平均と比較し在院日数が長くなっているDPC名称については、ケトアシドーシスや全身浮腫など合併症に対する全身管理・加療後に再教育を行ったり、インスリンなどの手技獲得に時間が掛かったケースが多いためです。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110XX97XXX0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 239 1.70 2.78 0.00 73.06  
020180XX97X0X0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 なし 片眼 25 6.52 7.29 0.00 60.36  
020110XX97XXX1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 20 5.05 5.09 0.00 73.55  
020240XX97XXX0 硝子体疾患 手術あり 片眼 12 6.67 5.95 0.00 68.08  
020160XX97XXX0 網膜剥離 手術あり 片眼 11 9.36 9.33 0.00 58.73  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
眼科は「白内障」や糖尿病の合併症による「糖尿病性増殖性網膜症」「硝子体疾患」の手術が多く行なわれています。
眼科の手術は全身麻酔ではなく局所麻酔で行うため、比較的早期の退院ができるという利点があります。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110XX99XXXX 白内障、水晶体の疾患 手術なし 54 2.76 2.66 0.00 77.81  
050130XX99000X 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 12 24.33 17.71 0.12 86.33  
040190XX99XXXX 胸水、胸膜の疾患(その他) 手術なし  
040070XXXXX0XX インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし  
050070XX99000X 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
循環器科は高血圧、虚血性心臓病(狭心症・心筋梗塞)、弁膜症、心筋症、不整脈、など各種心臓病の病状の安定を目的とした治療をおこなっております。一般内科入院診療のほか病院に入院しておられる各診療科の患者様に対する循環器的な評価や治療のアドバイスなども行います。
そのほか、他院での白内障の術後療養も行い、病診連携を図っています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310XX99XX0X 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし  
040081XX99X00X 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし  
030400XX99XXXX 前庭機能障害 手術なし  
0400801499X002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし A-DROP スコア2  
0400801499X013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病あり A-DROP スコア3  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
総合診療科は平成29年7月に新設されました。高血圧、糖尿病、脂質異常症、呼吸器感染症、気管支喘息、尿路感染症などの一般内科診療に加え、発熱、腹痛、全身倦怠感、体重減少など、どの診療科を受診したら良いかわからない患者様の診療を行い、専門的な診療が必要な場合には、該当診療科に紹介しています。また、「地域包括ケア病棟」で、急性期治療後の「在宅復帰への支援」に向けた治療、リハビリ、介護支援調整などを行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310XX99XX0X 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 10 8.10 12.58 0.06 73.4  
110080XX991X0X 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 副傷病なし 10 2.00 2.49 0.06 69.4  
11012XXX97XX0X 上部尿路疾患 その他の手術あり 副傷病なし  
110320XX97XXXX 腎、泌尿器の疾患(その他) その他の手術あり  
110080XX9905XX 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①同じ疾患に対し、複数の診療科で診療を行った場合、医療資源を最も投入した傷病の診療を担当した医師の所属する診療科にて
集計。
②1入院期間に複数のDPCコードが存在する場合は、直近の分にて集計。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
泌尿器科では急性膀胱炎、急性腎盂腎炎、前立腺肥大症などの一般的な泌尿器科疾患及び今村総合病院泌尿器科などと連携して泌尿器科がん(腎臓がん、腎盂・尿管がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣がん、陰茎がんなど)の診断治療を行っていることが特徴です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 8版
大腸癌 16 15 9版
乳癌 8版
肺癌 8版
肝癌 6版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①5大がん(胃がん・大腸がん・乳がん・肺がん・肝がん)を対象症例とする。
②5大がんにおける、初発・再発症例を分けて集計。
③初発症例の、胃がん・乳がん・肺がんは国際的に使用されているUICC(国際対がん連合)の病期分類にて、また大腸がん・肝がん
については、日本国内の各学会で定めたがん取扱い規約に基づいて集計とする。
④患者数の集計は、延患者数とする。
※例えば一連の治療期間に複数回の入退院を繰り返した場合、繰り返した回数分を件数として集計。
⑤患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
【解 説】
上記分類は、腫瘍の大きさや他の臓器まで広がっているかによって進行度(病期、ステージ)が決められますが、当院の特徴として、ステージⅣの患者様が多く見られるのは、近隣医療機関で手術を行なった後や、手術の適用が無いと診断された後に抗がん剤治療(化学療法)を希望される方が多いためです。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 11 10.5 59.8
中等症
重症 27 26.9 83.6
超重症
不明
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①市中肺炎ガイドラインによる重症度分類(A-DROPスコア)に基づき集計。
②ウイルスが原因として起こる肺炎・誤嚥による誤嚥性肺炎は除く。
③患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
【解 説】
平成31年厚生労働省の人口動態統計では、悪性新生物、心疾患、老衰、脳血管疾患に続き肺炎は主な死因第5位となっています。
全般的に高齢になるほど重症化し、入院期間が延びる傾向にあります。免疫力低下を伴う元々の疾患があると、その治療を行いながら肺炎の治療を行うこもとあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①発症日から「3日以内」と、4日以上又は無症候性(発症日なし)を「その他」として集計。
②患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
【解 説】
当院では、脳梗塞に関連する診療科がなく、患者数も10名未満のため解説はありません。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 102 0.14 1.21 0.00 61.66  
K722 小腸結腸内視鏡的止血術  
K6532 内視鏡的胃ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)  
K735-2 小腸・結腸狭窄部拡張術(内視鏡によるもの)  
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上)  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①厚生労働省が定める、医科点数表基づくKコード・名称を使用。
②各診療科別に手術件数の多い順に3つ選択。但し軽微な手術、件数が10件未満及び、臓器移植については集計対象外とする。
③複数の手術を同時に行った場合、主たる手術(又は点数の高い手術)を集計する。
④患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
消化器内科での手術の多くが内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術となっています。
検査にてポリープが発見された場合、将来がんに変化する可能性のあるポリープや、早期のがんを内視鏡を用いて切除する手術となります。
主に1泊2日の短期入院での治療になります。また、早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や、消化管狭窄に対するバルーン拡張術、癌による狭窄に対するステント留置術等も行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 260 0.36 1.02 0.00 73.13  
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 46 0.98 5.93 0.00 63.54  
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの)  
K2684 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートのないもの)  
K281 増殖性硝子体網膜症手術  
【定 義】
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①厚生労働省が定める、医科点数表基づくKコード・名称を使用。
②各診療科別に手術件数の多い順に3つ選択。但し軽微な手術、件数が10件未満及び、臓器移植については集計対象外とする。
③複数の手術を同時に行った場合、主たる手術(又は点数の高い手術)を集計する。
④患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
眼科は、白内障の手術である水晶体再建術の手術を数多く行っております。
また、糖尿病に伴う眼科疾患も専門として取り扱っており、硝子体茎顕微鏡下離断術、増殖性硝子体網膜症手術が上位であるのが特徴です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 0.1 5.9 0.25 87.6  
K800-2 経尿道的電気凝固術  
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術  
K637-2 経皮的腹腔膿瘍ドレナージ術  
K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術  
平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①厚生労働省が定める、医科点数表基づくKコード・名称を使用。
②各診療科別に手術件数の多い順に3つ選択。但し軽微な手術、件数が10件未満及び、臓器移植については集計対象外とする。
③複数の手術を同時に行った場合、主たる手術(又は点数の高い手術)を集計する。
④患者数が10名未満については、個人情報保護のため表示しておりません。
※診療科によっては、症例数が10名未満のため、表示されない診療科もありますのでご了承下さい。
【解 説】
泌尿器科は、腎盂腎炎、水腎症等の疾患が多く、それに伴う経尿道的尿管ステント留置術、経皮的腎(腎盂)瘻造設術等の手術件数が多くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
【定義】
集計期間と対象:平成31年4月から令和2年3月に退院した患者であり、一般病棟に入院した患者において集計。
集計条件:
①1入院期間において、一般病棟を含むその他の病棟(精神科病棟・回復期リハビリテーション病棟)へ複数回転棟した場合、
一般病棟の部分に限定した集計とする。
②今回の入院における「入院のきっかけとなった病名」・「最も医療資源を投入した病名」と同一か、異なっていたかに分け患者数・
発生率を集計。
③発生率を算出する分母は、一般病棟における全退院患者とする。
【解 説】
当院では、 DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率については10名未満のため解説はありません。
更新履歴
 
 
一覧へ戻る