妊婦健診では、お母さんと赤ちゃんが順調な経過をたどれるよう、医師による診察や、助産師による保健指導をおこなっています。
妊娠期間を安心して幸せに過ごせるようにスタッフ全員でサポートさせていただきます。

妊婦健診のスケジュール

妊娠週数の目安を参考にスケジュールをご確認ください。

定期健診の間隔は4週間に1回です。
医師による診察があります。
毎回、尿検査、体重、血圧、腹囲、子宮底、浮腫の確認をおこないます。
10週~/12週~
<初期検査>
 がん検診(☆)、血液型・貧血・血糖(◯)、感染症など(◯)
<保健指導や説明など>
 予約方法、問診、妊婦健診について、母子手帳の使い方、産科医療補償制度提出
16週
<保健指導や説明など>
 妊娠中の過ごし方と体の変化、採血結果説明、分娩予約
20週
<保健指導や説明など>
 胎動について、常位胎盤早期剥離について
(☆)内診台での検査、(◯)採血

定期健診の間隔は2週間に1回です。
医師による診察があります。
毎回、尿検査、体重、血圧、腹囲、子宮底、浮腫の確認をおこないます。
24週
<週数に応じた検査>
 血糖検査50gGCT※1(◯)、貧血検査(◯)、4Dエコー ※ご希望の方のみ
<保健指導や説明など>
 乳房・乳頭のチェック、母乳育児について、産後外来のご案内
26週
<週数に応じた検査>
 クラミジア検査(☆)
<保健指導や説明など>
 バースプラン※2の勧め、妊娠~産後の心の変化について
28週
<保健指導や説明など>
 すくすくクラブについて、バースプラン※2の話し合い
30週
<週数に応じた検査>
 貧血検査(◯)
<保健指導や説明など>
 入院の準備について、入院説明
32週
<保健指導や説明など>
 胎動カウントについて、バースプラン※2の話し合い
35週
<週数に応じた検査>
 膣内細菌検査(☆)、心電図検査(■)、術前検査 ※帝王切開予定の方(◯)
<保健指導や説明など>
 新生児聴力検査について、入院スケジュール ※帝王切開予定の方
(☆)内診台での検査、(◯)採血、(■)受診票対象外のため自己負担あり
※1 妊娠中の糖尿病(妊娠糖尿病)のスクリーニング検査、グルコースチャレンジテスト(Glucose Challenge Test)です。
※2 バースプランとは、お産に対する気持ちや入院してからの過ごし方、お産の時の希望などの計画を立てていただくものです。

定期健診の間隔は毎週です。
医師による診察があります。
毎回、尿検査、体重、血圧、腹囲、子宮底、浮腫の確認をおこないます。
36週
<週数に応じた検査>
 貧血検査(◯)
<保健指導や説明など>
 家族の付き添いについて
37週
<保健指導や説明など>
 入院のタイミングと方法、入院スケジュール ※経膣分娩予定の方、必要物品の確認、おっぱいのお手入れ、バースプラン※の完成
38週~
<週数に応じた検査>
 モニター(■)
<保健指導や説明など>
 乳頭チェックとお手入れ確認
(◯)採血、(■)受診票対象外のため自己負担あり
※バースプランとは、お産に対する気持ちや入院してからの過ごし方、お産の時の希望などの計画を立てていただくものです。

妊婦健診の流れ

検査(検尿・採血等)
助産師による計測・保健指導
医師の診察・エコー
検査(検尿・採血等)
助産師による計測・保健指導
医師の診察・エコー
  • 医師のエコー時に、SDカードに赤ちゃんの様子を録画していきます。
  • 妊婦健診時は、母子手帳、パンフレット、SDカード、診察カードを忘れないように持参してください。
    ※パンフレット、SDカードは、初回の妊婦健診時に当院でお渡しいたします。
  • 妊婦健診、分娩ともに主治医制ではありませんので、ご了承ください。
  • 4Dエコーも実施しております。ご希望の方はスタッフへお知らせください。

妊婦健診の予約

妊婦健診は予約制になります。お電話でご予約ください。
099-251-2221(今村総合病院 代表)

電話予約受付時間

【月曜日~金曜日】 9:00~12:00/14:00~17:00
【土曜日】 9:00~12:00
※日・祝日を除く

診療のご案内
 
午前
午前 8:30~11:30
  • 院内には小児科もあり、入院中から赤ちゃんを診療しております。お産後の小児科かかりつけ医としてご利用ください。

医師紹介

医師紹介
部長貴島 佳子
日本産婦人科学会 専門医
お母さんと赤ちゃんにやさしい産科医療を心がけています。妊娠中・授乳期にも安全に飲める漢方薬を中心に、妊娠中から育児期のママの心とからだの悩みに寄り添った診療を行っています。
医師紹介
部長飯尾 一登
日本産婦人科学会 専門医
医学博士
産科婦人科全般の診療を担当しています。 産科に関しては外来で妊婦健診を担当し、安心、安全なお産を提供できるようにしています。
医師紹介
部長兒島 信子
日本産婦人科学会 専門医
医学博士

産前リハビリ

妊娠中の身体の痛みに対する産科医師のメッセージ

妊婦さんは子宮が大きくなると腰痛が悪化する方も多いですが、湿布や痛み止めは赤ちゃんへの影響から使えません。マッサージや整体なども妊娠中は断られる事も多いです。

今村総合病院では産科と整形外科の医師の診察のもと、リハビリのプロである理学療法士による治療が保険診療で受けられます。
治療開始の流れとしては、まず、かかりつけ医からの紹介状をご準備いただき、当院産科を予約受診し妊娠に異常がないかを確認して、その後、整形外科紹介・リハビリ介入となります。

妊娠中の腰痛などの痛みで困ってらっしゃる方は、当院産科外来に相談のお電話をください。

ご相談・お問い合わせ

099-251-2221(今村総合病院 代表)

電話受付時間

【月曜日~金曜日】 14:00~17:00
※祝日を除く

産前・産後ケア事業

今村総合病院 産科では、妊娠中から出産後まで安心して過ごしていただけるよう、「産前・産後ケア事業」を実施しています。
保険適用外のサービスではありますが、遠方にお住まいの方や、はじめての妊娠・出産・育児に不安を感じているお母さまに寄り添う取り組みです。

産前ケア

妊婦さんと赤ちゃんが健やかに過ごせるよう医療スタッフが健康状態を確認し、助産師によるケアをおこないます。
妊娠中の体調や不安についてもお気軽にご相談いただけます。
<費用> 6,000円/泊

産後ケア

出産後のお母さんと赤ちゃんをサポートします。

  • お母さんと赤ちゃんの健康チェック
  • 助産師による乳房ケアや授乳介助
  • 沐浴指導や育児技術のアドバイス
  • 心身の回復を支えるケア

<費用> 9,500円/泊

ご利用について
  • ご利用は自費となります。(保険適用外)
  • ご希望の方は、産科外来またはスタッフまでお気軽にご相談ください。

お母さんと赤ちゃんの健やかな毎日を支えるために、私たち助産師が丁寧に寄り添います。

PAGE TOP