看護部
看護部長あいさつ
目指している看護
精神科医療のみならず、地域と一体になりハンディキャップを抱えながらもより充実した生活ができるように支援していきます。精神疾患は誰でもなりうる病気であり、身体疾患と何ら変わりはありません。人権を尊重し温かく思いやりのある慈愛の看護を実践しています。安全で信頼される質の高い看護を提供し、地域と連携を図り自立を支援しながらプロとしての自己研鑽に努めていきます。
看護部理念
人権を尊重し暖かく思いやりのある慈愛の看護を実践します
看護部基本方針
- 安全で信頼される質の高い看護を提供します
- 地域と連携を図り自立を支援します
- 専門職者として自己研鑽に努めます
看護部概要
入院基本料 | 精神病棟 15対1 看護補助加算 Ⅰ |
---|---|
勤務時間・勤務体制 |
夜勤は3交代と2交代の混合制 日勤 8:00~17:00 深夜勤 0:00~9:00 準夜勤 15:30~0:30 遅出勤 9:30~18:30 |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム)方式 |
その他 | 院内託児所(24時間体制) |
看護部職員数 |
看護職員総数 78名 看護師 32名 准看護師 16名 介護福祉士 8名 ナースエイド 22名(外国人技能実習生3名を含む) (令和3年4月1日現在) |
看護部通信
看護部の業務の様子やイベントの様子などをお知らせします。
病棟概要
1病棟(69床) | 男女混合閉鎖病棟 | 慢性期・介護を必要とする患者さんの治療病棟 |
---|---|---|
3病棟(69床) | 男女混合閉鎖病棟 |
精神症状が活発な患者さんの治療病棟 |
地域支援部 | 外来・訪問看護・デイケア |
地域で生活される患者さんのサポート |
1病棟
- 患者さんが安心感を得られる笑顔やほほえみで対応しましょう。
- 安全高める患者の参加 対話が深める互いの理解
- 5S活動(①清潔 ②整理 ③整頓 ④清掃 ⑤しつけ)
3病棟
- PNS看護体制の充実 ・各ペア朝の打ち合わせの充実を図る
・Ns、介福、Nsエイドの協働体制の確立 - 患者さんへの対応・接し方を丁寧にする
・さん付けの徹底 - 5S運動の推進 ・安全・清潔な環境整備
地域支援部(外来・訪問看護・デイケア)
外来目標
- 「病気のみを看るのではなく、生活を看る」看護を実践し、
その人らしく地域で生活できるよう支援していく。
(個々の看護実践能力を最大限に活かしながら、利用者の強みを見出し支援する) - 他部門と連携を図り、通院及び療養生活をサポートする。
(外来、訪問、病棟、診療支援部との連携) - 利用者、家族、職員の笑顔をモットーに日々の業務に励む。
(誰に対しても笑顔になる関わりをする。)