リハビリテーション
リハビリテーション
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)と三つの専門職が各療養棟に専従または専任として在籍しています。在宅復帰・支援をベースに、その人らしい生活の構築を目指し、様々なリハビリテーションサービスを、入所から在宅まで切れ目なく提供しております。 入所時より早期在宅訪問、在宅復帰シミュレーション等を行うとともに、退所後は担当セラピストが訪問リハビリを行い、ご自宅で安心して生活できるように支援します。
入所中のリハビリテーション
理学療法士(PT)
生活の様々な場面において、必要な機能訓練(歩行訓練や基本訓練など)や、環境調整等の提案を通して、心豊かな生活が送れるように支援します。
作業療法士(OT)
食事、着替え、トイレなど身の回りのことや洗濯、食器洗いなどの家事動作の練習、また趣味・楽しみの作業ができるよう練習、支援します。
言語聴覚士(ST)
ことばや発音といったコミュニケーションに問題のある方、また飲み込みの問題のある方に、一人一人に応じた訓練や助言を通し、支援します。
訪問リハビリテーション

リハビリ専門のスタッフが直接ご自宅に伺い、日常生活動作の確認やご本人自身ができるリハビリを指導します。また、福祉用具、介助方法のアドバイスを行います。
具体的実施例
- トイレ動作や入浴動作など日常生活動作の確認
- 料理、掃除などの家事の動作確認
- 福祉用具の選定、確認
- コミュニケーション方法の検討、アドバイス
- 安全に食事を取るための摂食嚥下(飲み込み)の訓練、助言、食事形態のアドバイス
- ご家族への介助方法等のアドバイス
重要事項説明書
訪問リハビリテーションをご利用になる際、「重要事項説明書」をご利用者・保証人様にご確認いただき、署名捺印をいただいております。
「重要事項説明書」の内容は、下記リンクからご覧いただけます。
▶訪問リハビリテーション 重要事項説明書
「重要事項説明書」の内容は、下記リンクからご覧いただけます。
▶訪問リハビリテーション 重要事項説明書