デイサービス はなぶさ
デイサービス はなぶさ(通常規模型通所介護)
ご利用者様の能力に応じて、
ご自宅で自立した日常生活を営むことが出来るように支援していきます。
デイサービスはなぶさの方針
住み慣れた地域の中で再び社会活動に参加して喜びと希望で心が充実した毎日が過ごせるようになることを目指していきます。
- ご利用者の「やりたい活動」に取り組めるように支援していきます。また、事業所においても役割・活躍の場を作ることで、その方の主体性を引き出すケア(自立支援)を実施します。
- ご利用者の「少しでも元気を取り戻したらこうなりたいと思う生活スタイル(〇〇したい。〇〇になりたい等)」を実現させる為に、ご利用者にあった活動内容を提案していきます。
- 要介護3以上のご利用者も安心して過ごせるように個別対応します。
~ご利用者が心の内に秘めた 「本当にやりたいと思うこと」を引き出せるように努めます。そして、それをやる為の方法や目標をご利用者とスタッフが一緒に考えて、ゆっくりと段階的に実践していきます~
サービス内容
送迎
★ご自宅まで送迎いたします。
食事の提供
★管理栄養士が栄養バランスを考えた食事を提供いたします。
入浴
★安全、快適に入浴できるように職員がお手伝いいたします。
レクリエーション・機能訓練
★屋内外のレクリエーション・調理レク・機能訓練など心身の活性化を図りながら季節毎に楽しみをもてるような活動を行っています。
【レクレーションの様子です♪】

【屋外レクレーションでバラの観賞とコスモス観賞に行きました♪】

【調理レクの様子です♪】

【下肢筋力訓練や機能訓練の様子です♪】

趣味・クラブ活動・イベント
★趣味活動では、ピアノの演奏や生け花、習字など皆さんが趣味として取り組まれている活動となります。
★クラブ活動では、季節毎に合わせ自宅へ持ち帰りが出来る作品などを職員と一緒に製作しています。
★イベントでは、花見や夏祭り、敬老会、クリスマス会、地域の子供達との交流会などを行っています。
★活動内容を充実させる為にボランティアを募集中です。ご利用者との話し相手やスタッフと一緒に活動サポートして下さる方をお待ちしています。
※詳しい内容に関してはお電話にてお問い合わせ下さい。尚、ボランティア活動に関しては社会福祉協議会等が案内しているボランティア保険に加入して頂くことを推奨しています。
【ピアノの演奏♪】

【生け花をされました♪】

【習字の様子です♪】

【園芸活動の様子です♪】
【囲碁の様子です♪】

【クラブ活動で皆さんが作った作品です♪】

【クラブ活動時に皆さんで作った壁画になります♪】

【ボランティアの方によるフラダンスの披露の様子です♪】

【地域の子供達との交流の様子です♪】

相談支援サービス
★生活上のお悩み・介護上の相談などをお受けいたします。
概要
| 利用時間 |
営業時間:月曜~土曜 8時30分~17時30分(延長サービスなし) 〇サービス提供時間は、9時30分~16時40分で対応しています(7時間以上8時間未満)。 |
|---|---|
| 休日 | 日曜日(祝日は営業します) 年末年始(通常は12月31日~1月3日。その年の利用状況により、利便性を考慮の上、若干変更になる可能性があります) ※お盆やゴールデンウィークは営業します。 |
| 利用定員 |
1日30名まで |
| 職員体制 |
|
| 事業所番号 | 介護保険指定番号4670112723 総合事業4670103995 |
| 送迎範囲 |
現在は鹿児島市小原町・東谷山~谷山中央・和田周辺(最南部は坂之上付近)の範囲にご利用者が集中しています。送迎の範囲によっては都合にて時間短縮利用となる可能性があります。ご相談させて下さい。 |
ご利用状況
★1日の利用定員30名
★利用状況についてのお問い合わせは、事業所までご連絡をお願いいたします。見学については、事前にご連絡をお願いいたします。
★「体験デイサービス」は、随時対応いたします。
※体験費用は昼食込で1,000円です。
ご希望の方はお電話にてお申し込みください。
★加算について・・・入浴介助加算(Ⅰ)、サービス提供体制加算(Ⅰ)、介護職員処遇改善加算Ⅰ、個別機能訓練加算Ⅰイ・Ⅱ(必要性のある方)、科学的介護推進体制加算、栄養アセスメント加算(必要性のある方)を算定します。その他の加算も必要性が生じた場合は算定を検討させて頂きます。尚、延長加算は算定していません。
★別途費用・・・昼食代は、自費負担(1回あたり)となります。その他の費用(娯楽に関することや特別なレク材料等)は実費負担となります。
※ 昼食代は当日キャンセルの場合は、前日までに材料を調達していることから自費負担が発生しますので予めご了承下さい(前日までのキャンセルの場合は負担は発生しません)。
★その他の注意事項・・・①入浴を希望される方は着替えやシャンプー・ボディソープ等の入浴セットをご準備下さい。②薬のある方は毎回持参して下さい。③昼食後の歯ブラシやコップについても毎回持参して下さい。④貴重品の持ち込みは不可。紛失を防止する為に所持品には記名をお願いしています。⑤事業所での利用状況に関しては、連絡帳を作成してご家族と情報交換をさせて頂きます。
1日の流れ ※通常利用の場合
★8時30分~
送迎(ご自宅へ電話連絡致します)
★9時30分~
バイタルチェック、水分補給、脳活性レク(クロスワード、計算ドリル、塗り絵、読書等)、余暇活動
★10時30分~11時30分
体操
★11時30分~12時
個別活動、昼食準備、個別機能訓練(対象者のみ)
★12時~
昼食、休憩
★13時30分~14時30分
レクリエーション(集団)、個別機能訓練(対象者のみ)、個別活動、余暇活動
★14時30分~
おやつ
★15時~16時
クラブ活動(工作や手芸を中心した活動)
★16時~16時30分
脳活性、余暇活動、その後帰宅準備に取り掛かる
★16時40分
送迎
※入浴サービスは活動の合間に実施します(その日の状況に応じて午前もしくは午後に予定が組まれます)。
広報誌 「はなぶさ通信」

はなぶさが発行している広報誌「はなぶさ通信」をご覧いただけます。
イベントのご紹介など、楽しい記事盛りだくさんです。
お問い合わせ
デイサービス はなぶさ