私たちについて
慈愛会の施設
採用情報
慈愛会を知る
Menu
トップページ
慈愛会について
理事長挨拶
理念・基本方針
公益目的事業
組織図
沿革
慈愛会年報 <法人業績集>
慈愛会フィロソフィ
慈愛会物語
個人情報基本方針
SNS運用規定
慈愛会の施設
医療施設
地域別
診療領域/診療科別
施設別
医療関係の皆様へ
採用情報
各種制度
採用情報 応募メールフォーム
薬剤部問い合わせフォーム
新しい人材採用活動拠点「福岡リクルート室」
慈愛会を知る
慈愛会年報
慈愛会学会
かごしま慈愛会ジャーナル
看護部支援室
挨拶
看護部支援室通信
心に届く慈愛の看護
研修会
看護職入職サポート体制
リクルート情報
先輩看護師の声
看護部支援室 お問い合わせフォーム
教育開発室
教育開発室紹介
研修会
心に届く慈愛の物語を紡ぐ会
寄附金募集のご案内
お申し込みからご入金までの流れ
寄附金に対する税制上の優遇措置について
アーカイブ
ウェブ記事コレクション
教育・研究
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
研修会
TEL:099-263-8151
2025年07月18日
令和7年度 多職種合同キャリア開発推進委員研修
令和7年度 多職種合同キャリア開発推進委員研修を7月12日(土)に開催し、各部門から31名が参加しました。
今回の研修では能力開発プログラムの見直しとアップデート、自部門のマネジメントラダー構築の検討を目標にあげて講義・ワークに取り組みました。
研修は中谷看護部支援・教育開発部長
の講義とワークで進行しました。
最初に
理事長メッセージ「慈愛会『役割等級制度』導入に際して(PROFESSIONAL VOL.35)」を確認し、その後能力開発プログラムのアップデートに向けて自部門の内容の見直しと確認、追加・修正のワークに取り組みました。次に、管理者に求められる能力やマネジメントラダーについて、役割等級で求められている内容(役割定義)を確認しながら自部門のマネジメント層に必要とされる能力について考えました。
研修まとめでは、「キャリア開発ラダーとマネジメントラダーを統合して考える機会になった」「キャリア開発ラダーとマネジメントラダーをまとめてスタッフに理解してもらうことで、さらに上を目指した目標がたてやすいのではないかと思った」「今回参加することでキャリア開発ラダーについて私自身が理解でき、意識改革ができたように思う」「ラダーを通して、成長の手助けができることを嬉しく思う」等の意見がありました。
今後は、会議でキャリア開発ラダーの見直し・修正の状況と、マネジメントラダー構築に向けて進捗状況を共有していきます。
研修の様子
講義の様子
グループワークの様子
グループワークの様子
«
1
»
全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)