就労支援センター ステップ

就労支援センター ステップ

就労移行支援事業 就労継続支援事業B型「就労支援センター ステップ」

働く喜び、楽しみ、そして就労の実現と自立した生活を目指して集う場所。

「将来、仕事に就きたい」と希望される方に、働く意欲の向上を図るとともに、作業の場を提供し必要な訓練及び指導を行い、自活の促進を図る支援を致します。
 

ステップの強み


利用者様が「長く働くこと」を大事にしています。
そのために、様々な作業や訓練プログラムを用意し、利用者様が自分に合う作業を選べるようにしています。
また、職員は専門職が多く、その強みを生かした支援を行っています。

福祉専門職

精神保健福祉士
社会福祉士
4名
作業療法士
5名
公認心理師
1名
管理栄養士
1名
看護師
1名
准看護師
1名
特別支援学校教諭一種
(知的・病弱・肢体)
1名
クリーニング師
1名

サービスの種類

就労移行支援事業

一般就労を希望する方に、就労に必要な知識・作業能力の向上一般企業内での実習等を通じて、適性に合った職場への就労を実現する支援をしています。

年齢制限
65歳未満
利用期限
2年

就労移行支援

  • 施設内請負作業(ピッキング、会議室清掃、パソコン、リネン管理、書類封入)
  • 施設外就労(ホテル清掃、アパート清掃)
  • 講義(座学)
  • 職場体験実習

近年の就労実績

実績1 一般就労者と6カ月定着者
  一般就職者 6カ月定着者 6カ月定着率
平成21年度 2名 2名 100.0%
平成22年度 1名 1名 100.0%
平成23年度 9名 9名 100.0%
平成24年度 15名 14名 93.3%
平成25年度 13名 8名 61.5%
平成26年度 7名 7名 100.0%
平成27年度 5名 4名 80.0%
平成28年度 4名 4名 100.0%
平成29年度 7名 6名 85.7%
平成30年度 3名 3名 100.0%
令和元年度 3名 3名 100.0%
令和2年度 3名 3名 100.0%
令和3年度 3名 2名 66.0%
実績2 雇用期間別定着率
雇用期間 定着率
6カ月 88%
1年 70%
2年 51%
3年以上 44%

就労継続支援事業B型

生産活動を通じて就労の機会の提供、また仲間作りや居場所としての利用、いずれ一般就労を目指して働くために必要な生活リズムの安定、意欲の向上等の準備性を高める支援をしています。

年齢制限
なし
利用期限
なし
作業工賃
時給320円~420円
※作業種目により異なります。詳しくはこちらまでお問い合わせください。

谷山病院厨房補佐

作業日
月〜土(週6日)、日休み
※水・土は午前のみ
作業時間
午前/8:30〜11:30(3時間)
午後/12:30〜15:30(3時間)
終日/8:30〜15:30(6時間)

クリーニング

作業日
月〜土(週6日)、日休み
※水・土は午前のみ
作業時間
午前/8:30〜11:30(3時間)
午後/12:30〜15:30(3時間)
終日/8:30〜15:30(6時間)

喫茶あすなろ

作業日
月〜金(週5日)、土・日休み
※水は午前のみ
作業時間
午前/8:30〜11:30(3時間)
午後/12:30〜15:30(3時間)
終日/8:30〜15:30(6時間)

Bホール清掃

作業日
月〜金(週5日)、土・日休み
※水は午前のみ
作業時間
午前/8:30〜10:30(2時間)
午後/12:30〜14:30(2時間)
終日/8:30〜14:30(4時間)

雑貨カフェ カルフール

作業日
月・火・木・金
水・土・日 休み
作業時間
午前/8:30〜11:30
午後/12:30〜15:30
終日/8:30〜15:30

利用料

サービス費用の1割(定率負担)、所得段階に応じた月額上限

個別面接の実施

就労移行支援事業
状況に応じて実施します。
就労継続支援事業B型
状況に応じて実施します。

レクリエーション

年2回の一日遠足。その他、季節行事やイベントも随時行っています。

お問い合わせ

TEL.099-260-5810

【所在地】〒891-0111 鹿児島市小原町8-1