認知症疾患医療センター

 認知症疾患医療センター

このような時にご相談下さい。

何度も同じ話をしてしまう
お財布や通帳などしまった場所が分からなくなる
日時や場所の感覚が分からなくなる
急に怒り出したり不安になったりすることがある
家族が単なる物忘れなのか認知症なのか判断に迷ってしまう

ご家族や関係機関からのご相談に専用電話や面接にて対応致します。
まずはお気軽にお電話にてご相談下さい。
早期に認知症の鑑別診断をすることで、ご本人やご家族が今後の治療方針や見通しを立てる事が出来ます。

専門相談・福祉相談

専門のソーシャルワーカーが、認知症に関するお困りごとの相談を承っています。
来院または専用電話による医療福祉相談は無料です。

流れ
お問い合わせ

TEL.0997-52-0034

【受付時間】9:00~17:00(月~金曜日/祝祭日、年末年始、お盆を除く)
【所在地】〒894-0044 鹿児島県奄美市名瀬浜里町170番地(奄美病院内 認知症疾患医療センター)

識別診断・治療方針の選定

認知症は、その原因や症状によって対応の方法が異なり、識別診断によってその後の治療がスムーズに進む場合が多くあります。
認知症疾患医療センターでは、必要に応じて、医師による識別診断を行っています。
診断費用は健康保険等で取り扱います。

識別診断は予約制となっています。まずは専用電話にお電話ください。

TEL.0997-52-0034

認知症鑑別診断の流れ

1.問診

2.診察

3.検査結果

診察では、身体診察・頭部CT・採血・心理検査を行います。
※診察(検査を含む)の時間は1時間~1時間30分を要します。
※必要に応じてMRI(エムアールアイ)やSPECT(スペクト)等の検査を連携病院にて行う場合があります。

地域包括支援センター・保健・医療・福祉・介護施設などの関係機関との連携

希望される方には地域包括支援センターや保険・医療・福祉・介護施設など関係機関をご紹介します。
関係機関からご紹介いただいた方には、引き続き各担当者と連携しながら、治療や介護が円滑に行われるよう支援していきます。お気軽に何でもご相談ください。

認知症疾患医療センターの役割

  1. 専門医療相談
  2. 鑑別診断とそれに基づく初期対応
  3. 合併症・周辺症状への急性期対応
  4. かかりつけ医等への研修会の開催
  5. 認知症疾患医療連携協議会の開催
  6. 認知症の啓発活動