作業療法

私たちのスローガンは「明日への希望を紡ぐリハビリテーション」

作業療法(Occupational Therapy:OT)とは

生活の中のさまざまな作業活動を利用して行うリハビリテーションです。
主治医の指示のもとに、作業療法士が担当します。
入院中、あるいは外来通院中の方が利用できます。
作業療法は、精神療法や薬物療法と同じく精神科専門療法です。
服薬することや、上手に休息をとることと同時に、作業活動を患者様自らが行うことにより、
楽しいと感じたり、達成感を得たり、さらには回復していく自分自身を感じるなど、
受身的ではなく主体的な体験の治療です。

作業療法プログラム

個別作業療法と集団作業療法に大別されます。時間は概ね2時間です。
当院でのプログラム内容は、手工芸などの趣味的活動、
パソコンや調理などの訓練的活動、音楽活動、スポーツ活動、
心理教育や退院準備プログラムやアルコール学習会などの教育的プログラム、などさまざまです。



 

費用について

健康保険適用できます。自立支援医療、その他各種制度も利用できます。

作業療法の様子

  • 夏祭りを実施しました
    谷山病院「お知らせ」 作業療法「様子」



     

     

     

    女性閉鎖病棟、男性閉鎖病棟にて夏祭りを実施しました。
    射的、輪投げ、金魚すくいなどのゲームを行い
    最後に参加者全員でかき氷を食べて
    「楽しかった!」「おいしかった!」などの感想が聞かれ
    夏を満喫出来たと思います。
     
  • 勉強会を開催しました。
    谷山病院「お知らせ」 作業療法「様子」

    リハビリテーション科では各部署の作業療法士・理学療法士が集まり、月に一度勉強会を開催しています。
    今回は「色が与える心理的な影響について」や「訪問看護スタッフによる事例検討」が行われました。

  • 女性病棟にて、「ひなまつり」にちなんだレクリエーションを開催しました。
    谷山病院「お知らせ」 作業療法「様子」
        

    女性病棟にて、「ひなまつり」にちなんだレクリエーションを開催しました。
    クイズやゲームの他に、女性病棟ならでは、ネイルを楽しみました。
    「ひしもち」をイメージして彩ったおやつも美味しかったです。

  • 一覧