デイケアの様子
令和7年8月12日(火)
今回の季節の手仕事は、夏バテにも負けない
ゴーヤのかき揚げでした。
メンバーさんと旬であるゴーヤの匂いに
そそられながら、cookingが開始👉


午前中は
かき揚げに入る食材のカット作業!
メインのゴーヤは水に浸すことで
少し苦味を抑えつつ残しつつ!
人参やちくわも仲間に入れました💛
午後からは、ころもと一緒に油へダイブ!


揚げたてのかき揚げは もうたまらない🥄👄✨
みなさんで美味しくいただきます~😊
農園でとれた野菜(ナス、オクラ)の天ぷらも
プラスされ、さらに大満足でしたね。
午前、午後とお手伝いをしてくださったメンバーさん
いつも本当にありがとうございます。
これからも よろしくお願いします♡(*'▽')
来月もまたお楽しみに❕
令和7年7月12日(土)
本日はデイ散歩にて鹿児島県立博物館プラネタリウムに行ってきました!
博物館本館から歩いて5分、宝山ホール4階にて、『七夕さん』を見てきました。
夏らしさを感じる夏の夜空を見上げながら、種子島に伝わる七夕オリジスナルトーリーを楽しめました~
鹿児島市内は、夜も明るく、満点の星空を見ることは中々できないところがありますが、
今回のプラネタリウムで鹿児島市内から見える満点の星空をみることができ、とっても感動しました(⌒∇⌒)
また一つ、夏の思い出が増えました☻

令和7年7月25日(金)
スイカ🍉初収穫!!!この日を待ち望んだメンバーさんやスタッフも
大勢いたのではないでしょうか?笑
暑さや雨で傷んでしまったものや、動物に食べられたものもあり、6月下旬から
7月末にかけて、実が4個→3個→、、、と数が減っていくばかり… 正直もう収穫でき
ないのかなとメンバーさんたちとも話しあうこともありました😢
しかしながら、ラスト1個!!! 生命力の強い小玉スイカちゃんがいました✨
皆で収穫する喜びを噛みしめながら、大切に病院へと持ち帰りました!!!
その後は、メンバーさん達で試食会を行いました♡ 糖度がかなり高く、皮も薄かった
ため、皆さんペロッと食べていました! 1人1人の努力と自然の恵みに感謝です~
初オクラも収穫できました! オクラも一度強風でダメになってしまいましたが、
種から育てて、約2ヶ月で収穫できました! これからどんどん実るので、楽しみですね!
種から育てて、収穫できるまでの過程を一緒に見届けませんか?そして、色んな感情の
共有を一緒に行いませんか?
農園活動への参加、いつでもお待ちしております♪♪

令和7年7月12日(土)
本日デイ散歩にて天文館むじゃきに行ってきました!7月に入り猛暑が続く中、ひんやりした物を食べたいとの思いからかき氷を食べに行くこととなりました。
注文してから届いたかき氷を見てみなさんびっくり❕とっても大きなかき氷が出てきました!
白熊、ストロベリー、宇治金時、チョコレートみなさん頼んだ種類は様々で、どれも美味しさ満点の声がたくさんでした😊
大きなかき氷でしたが、食べ始めるとあっという間でみなさんペロッと食べきってしまいました!
ひんやりしたスイーツをみなさんと一緒に食べれてとっても幸せな時間でした(⌒∇⌒)




かき氷を食べた後は、天文館公園で一休み。
水分補給を済ませて、身体を回復させて帰りました~
また次回のデイ散歩が楽しみです♪

令和7年7月9日(水)
今月の季節の手仕事は
“変り ソーメン”でした初めて食べると言った方も多く
調理前に『どんなソーメンが食べられるの?』と
メンバーさんも興味深々でした😊
午前中は、主となるお素麺をゆでたり
飾り付けになるお野菜を切ったりしました。
切る作業が終わると、お稲荷さんの揚げに
お素麺をつめる作業をみなさんで頑張りました。
調理に参加されたメンバーさん同士で
『もう、おいしそ~』『夏だね~』と
会話をしながらワクワクで作業を行いました♡
👇お素麺をつめる作業です///

👇錦糸卵を作る作業
焦げないよう、薄く卵をフライパンに流し込む
ドキドキでしたね♥うまく出来ていました(`・ω・´)b

午後はトッピングのみでしたが
鮮やかになりました💛
最後までお手伝いして下さったメンバーさん
いつもありがとうございます😊

夏あふれんばかりの味~
食べたメンバーさんも
自然とニッコリ笑顔になりました!
来月もお楽しみに~
令和7年7月7日
今日は、待ちに待ったジャガイモ収穫祭!!!
皆さん、朝からワクワクされていました☻それもそのはず、
事前にメニューは告知していませんでした(゚д゚)!
農園でとれた野菜を用いて、1時間でできるレシピを
料理得意なベテランスタッフから教わりました♡
協力して下さったメンバーさん始め、スタッフ3名も加勢
して、午前中に無事終えることができました🔥
粉吹きいもに、ナスとピーマンの昆布あえとミニトマトを添え
ました✩ 「すごく新鮮で美味しかったー」「色が鮮やかだった」
という声もたくさん聞かれ、調理をした方、暑い中農園で収穫して
下さった方が喜ぶような嬉しいお言葉を頂きました!
皆さん、暑い夏こそ食事を大切にして、夏に負けない身体を作って
いきましょうね!
令和7年6月17日(火)
デイ散歩にてかもいけみらいの森に行ってきました!
今回は梅雨時期でも、無料で利用できる施設の紹介、友愛パスや障害者手帳を使用し、利用できる施設やサービスを体験することを目的としました😊
絵本がたくさん並ぶ温かみのある空間で、本を手に取ったり、読み聞かせに耳を傾けたりと、ゆったりとした時間を過ごしました♪
地域資源を知ること、そして外出の楽しさを感じる機会となりました☆


令和7年6月13日(金)
6月の季節の手仕事です!!今回は『卵とキュウリのサンドウィッチ』と『2種類のお漬物』
でした~ サンドウィッチは、卵とキュウリを大きめに切ったので、食べ応えがありました✦
食感も存分に楽しめたのではないでしょうか? メンバーさんが大きく口を開けて頬張る光景
がたくさん見れました♡「美味しかったー」という声も聞かれ、昼食も主食がご飯だったにも
関わらず、皆さん完食されていました!
お漬物は、農園でとれた野菜を使いました! 野菜はイベント前日に収穫したもので新鮮その
ものです!!! メンバーさんが大切に育てた作物が美味しいお漬物に変身してすぐに提供でき
ることは私たちスタッフにとっても幸せなことです✩次回の季節の手仕事は何でしょうね??
今からワクワクです☻

令和7年6月12日(木)
農園速報です!!
梅雨の恩恵で、みずみずしい夏野菜の収穫が続いております♪
本日はナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマトの収穫でした!!!
ナスは初収穫で、キュウリは大きくなり過ぎてしまったものもあり
ました笑 ピーマンは一番収穫量が多いので、6月のイベントに
使います😃 ミニトマトは、赤色と黄色の2種類がありますが、
黄色の方が甘いのだとか?! スイカも現在こぶし程の大きさなので
大きくなるまで、大事に大事に育てていきたいですね♡
夏本番はこれからです🔥 引き続き、皆様のご参加お待ちしております✦


令和7年5月26日(月)
農園活動、盛り上がっています!!
3月にイチゴ・ジャガイモ、4月中旬にピーマン・オクラ・キュウリ・ナス
・ミニトマト・スイカ、5月初旬にサツマイモの苗を植えました🤩
皆様のおかげで、順調に収穫が進んでおります!
夏の暑さに負けない、成長ぶりにパワー貰えますね🔥
これから、もっともっと収穫できるので、皆様のご参加お待ちしております✩



令和7年5月20日(火)
季節の手仕事では、豆ごはん🍃を作りました。
炊飯器に美味しそうなお豆をたくさん入れて炊き上げました。
蓋を閉める前に『美味しくなあ~れ』と呪文をかけました///✨
炊きあがり、蓋を開けると豆の風味がプ~ンと なんといい香り😊
付け合わせに◎昆布とキャベツのお漬物
◎ごまサーターアンダギー がつきました。
今月もみなさんで美味しく旬なものを食すことができました。
ごちそうさまでした👐
令和7年5月16日(金)
待ちに待った春の遠足🌸
今回は平川動物園、錦江湾公園、ふるさと物産館に行ってきました!😊



平川動物園では、園内の散策に加え、講義プログラムに参加し平川動物園の歴史など楽しく学びを深める機会となりました🦁
心配されたお天気でしたが、心地よい風を感じる曇りお天気となりました。
お昼には、室内と屋外に分かれて、手配したお弁当をメンバーさんと共にいただきました😊季節を感じる色鮮やかなお弁当でとっても美味しかったです!
久しぶりの動物園という方もいらっしゃって、「何十年ぶりかに新しく変わった動物園を見られてよかった」という声もいただきました。



錦江湾公園では、約250種の色とりどりなバラが咲いていて、今がまさに見頃でした🌷
公園内では、春風にのって運ばれてくる優しいバラの香りが広がっており、心癒されました😊
ちなみに、晴れた日よりも曇りの日の方がより香りを強く感じられるみたいです!
最後に鹿児島ふるさと物産館に行ってきました。
鹿児島ふるさと物産館では、お食事からお土産まで鹿児島の魅力あふれる商品が盛りだくさん❕
みなさん、それぞれソフトクリームを食べたり、お土産を買ったりと、ショッピングを楽しみました😊
身も心もお腹いっぱいで大満足な遠足となりました!ー
令和7年4月22日(火)
待ちに待った!(^^)!
グランドゴルフ大会の予定でしたが、、、天気は☁のち☂
急遽、ゲートボール大会へ変更となりました。
色分けされたカラーバンドをつけて試合にのぞみました☆
普段通りのプレーにのぞまれる方、久しぶりにプレイを行う方、初めてスティックに触れる方など
みなさん、ドキドキの中、一球一球丁寧にゲームにのぞまれました💛
プレーする人へ『がんばれー』とエールを送る姿や拍手を送ったりと
みなさんで楽しく温かい雰囲気で一日を過ごすことができました。
終了後、『楽しかったー』『参加してよかったー』と声をたくさん聞きました。
来月もみなさんで行事を楽しみながら季節感も感じていけたらと思います。
令和7年4月18日(金)
新年度になりました🤩
季節の手仕事では、旬な
春キャベツを使用した
『お好み焼き』を作りました。
キャベツを少し大きめに切って
生地に干しエビ、ちくわ、豚肉を入れて丁寧に混ぜ合わせました。
キャベツの食感や甘みを感じることができメンバーさんも
大満足の一品となりました。
美味しいものを食べるとみなさん、一気に笑顔になりました😊
令和7年4月2日(水)
午後の活動にて、春の訪れを見逃すまい!!と、病院近くの公園にみんなで
花見に行ってきました🌸
まばらに可愛らしい桜の花びらが咲いていました(*´▽`*)
デイケアも新しい職員を迎え、新年度のはじまりを感じる気持ちの良い外出となりました!
公園では、モルックやソフトバレー、キャッチボールなど楽しく活動にも取り組みました!
今年度も楽しいイベント・活動を通して、たくさんの思い出ができますように
☆彡
よろしくお願いいたします😊
令和7年3月6日(木)
3月は一年の終わりにメンバーさんと
“鹿児島銘菓 いこもち”を作りました。
思いを込めてメンバーさんと一緒に頑張りました。
色も華やかでとても嬉しい気持ちになりました💛
『ほんのり甘くて美味しかった~』
『懐かしい味がしたあ』と食べた方からの嬉しい感想をたくさん頂きました
新年度も、旬な食材を使用し美味しいものをみなさんで食べましょうね///
令和7年2月4日(火)
2月は節分行事を行いました。豆まきや福笑い、節分に関する紙芝居など盛りだくさんでした。恵方巻を皆さんでつくり、「西南西」を向いてたべました~☆彡
令和7年1月20日(月)
デイケアでは、依存症のためのDAミーティングという活動を行っています。DAとはDaycare(デイケア)とAddiction(嗜癖)の頭文字をとったものです。退院後の生活の中で依存症の悩みや不安を抱える事もあるかと思います。DAミーティングに参加することで心が軽くなったり悩みを相談できる仲間もでき、再発防止にもつながります。自分の気持ちや悩みを吐露できる場になっております。
今年1月から新クールがスタートしました。見学も可能ですので、詳しくはデイケアまでご相談ください。

令和7年1月15日(水)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年明け初めの季節の手仕事はぜんざいを作りました。だんごを丸める作業ではハートや星の形をつくったり、なんと今年の干支『ヘビ』の形の団子もつくったりと笑顔でいっぱいでした。
付け合わせの漬物の大根は農園で取れた大根を使用しました!皆さんからたくさんの「美味しい」を頂けました♪
令和6年12月30日(月)
2024年も大変お世話になりました。デイケアでは皆さんで年越しそばを食べました。2025年も良い年になりますように☆彡
令和6年10月29日(火)
10月の季節の手仕事は「がね天ぷら」を作りました!芋やにんじん、ゴボウなどの野菜を切ったあとは生地をつくり、油で揚げて盛り付けまで皆さんで協力して行いました!お芋はデイケア農園でとれたお芋も使用しました!
ほくほくのがねが出来上がり、試食では「美味しい」のコメントが殺到!来月の手仕事もぜひお楽しみに♪

令和6年10月26日(土)
デイケアでは春と秋に遠足があります。今年の秋は姶良・蒲生方面へ遠足に行きました!
蒲生八幡神社では、大きな楠木が神秘的で圧倒されました。神社でおみくじを引いたりくすくす館で惣菜やお菓子を買ったり、帰りには水族館にも行きました♪盛りだくさんなスケジュールに皆さん楽しまれている様子でした(^^)
天気にも恵まれ、充実した1日となりました♪
令和6年10月8日(火)
朝晩が涼しく、過ごしやすい季節になってきました。デイケアのプログラムの中にはSST(社会生活技能訓練)という活動があります。「人付き合いで困っている」「対人関係をもっとよくしたい」など人付き合いの仕方について練習ができ、気軽に誰でも取り組むことが出来ます。 今クールは10月1日より開始し、本日第2回目を終えました。興味のある方は、見学もできますのでぜひデイケアまでご相談ください。(^^)

令和6年9月11日(水)
9月の季節の手仕事は
「中秋の名月 お月見団子」をつくりました♪
たくさんの団子を丸めて湯がき、あんことみたらしも手作りしました。試食では
「美味しかった」「あんこもみたらしもいい味だった」と感想をいただきました。(^^)
令和6年8月27日 (火)
8月も終わりに近づいていますがまだまだ蒸し暑さは続いておりますね。
皆様も体調管理には十分気を付けてお過ごしください。
さて、デイケア活動の1つ
「農園」では野菜を育てて収穫しています。8月は
スイカや
オクラを収穫しました!日差しの強い中で元気に育ってくれました。
そしてスイカはデイケアの皆さんで美味しくいただきました(^^) 種から育てた野菜を収穫して食べることで、一生懸命育ててくれたメンバーさんの大変さや思いも伝わり、美味しいとともに愛おしさを感じる瞬間にもなりました。
令和6年8月21日(水)
夏のイベントの1つ、今年も
「納涼カラオケ大会」を開催しました!
エントリーしたメンバーさんは緊張しながらも振り付けをいれながら楽しそうに歌い、会場を盛り上げてくださいました(^^)
観客投票により選ばれた方には金賞・銀賞・銅賞の賞状をそれぞれ授与しました。歌声と音楽に癒された1日となりました♪
令和6年8月13日(火)
8月の季節の手仕事は、
「夏バテ解消!ゴーヤのかき揚げ」を作りました。
ゴーヤの他に、にんじんやコーンもまぜて色鮮やかに仕上がりました。
メンバーさんからも大好評でした♪
令和6年7月5日(金)
デイケアで人気の活動
『季節の手仕事』がありました。
七夕が近いということもあり、工夫をこらして
「変わりソーメン」をみんなで作って試食をしました。
メンバーさんからは
「お店に出した方がいい」「とても美味しかった」とうれしい言葉を
たくさんいただきました。
令和6年6月28日(金)
『誕生会』がありました
飾り付けやデザートづくりも皆さんで協力して行いました。
午後からはゲームをしたりケーキを食べたりと楽しい時間を過ごしました。参加された方からは「珍しいゲームが出来て良かった」「にんじんケーキが美味しかった」とたくさんの嬉しいコメントを頂きました。
