お知らせ

  • 2025.10.30

    11月外来担当医予定を更新しました

    11月の外来担当医予定表を更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。


  • 2025.10.29

    病棟敬老会を開催しました


    去る10月22日、当院病棟にて敬老会が開催されました。
    長年にわたる患者様の人生の歩みへの敬意と感謝を込めて、園児との交流や島唄など趣向を凝らした催しで秋の一日を彩りました




    島唄に聞き入る患者様たち



    最初のプログラムは、さくらんぼ保育園によるダンスと交流です。

    園児たちはハロウィンにちなんだ仮装で登場し、「Trick or Treat。お菓子くれなきゃいたずらするぞ」とアピール。
    お菓子を手に待ち受けている患者様のところを回り、はにかんだ様子でもらっていました。
    また、元気いっぱいのダンスも披露してくれました。



                  
    仮装姿で登場した園児たち。かわいいが渋滞しています♡




    患者様からお菓子をもらいました



    「バイバーイ、たくさん長生きしてね」

     

    続いては、職員手作りの「白ハブ隊」の登場です。
    職員手作りの張りぼてが軽快な音楽に合わせて患者様の周りを練り歩き、会場を和ませました。




    患者様の間を練り歩く白ハブ隊



    職員による島唄では、会場のあちこちから「あらどっこい、どっこい」と合いの手が飛び出しました。
    特に六調では、多くの患者様が手踊りをしてくださり、会場は華やかな雰囲気に包まれました。




    見事な六調を披露される患者様たち



    秋の一日、皆様に笑顔と元気をお届けできたことを職員一同心より嬉しく思っております。


     
  • 2025.10.29

    11月デイケアプログラムを更新しました

    11月の精神科デイケアプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。






     
  • 2025.10.28

    11月アルコールリハビリプログラムを更新しました

    11月のアルコール・リハビリテーションプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。




     
  • 2025.10.28

    健康づくりバレー大会に参加しました

    第16回健康づくりバレーボールあまみ大会(鹿児島県社会保険協会主催)が9月21日、奄美市笠利町の太陽が丘総合運動公園体育館で開催され、当院職員チームが今年も参戦してきました!

    大会には、島内の医療機関、福祉施設、建設会社など、男女混成15チームがエントリー。
    職員の健康づくりを目的に、熱い戦いが繰り広げられました。

    当院は病棟の看護師や介護福祉士を中心にチームを編成し、リンクトーナメント戦で2試合に出場しました。



    見よ、渾身のアタック!


    ✨ 団結力で挑んだ白熱のラリー

    結果は、、、残念ながら予選敗退となりましたが、職員はコートで全力を出し切り、一丸となった熱戦を繰り広げました!

    日頃の業務で培ったチームワークと、職種を超えた連携で、白熱したラリーを展開。
    懸命にボールを追いかける姿は、応援に来た方々からも大きな声援を受けました。



    ナイスレシーブ。最後まで諦めません


    💪 地域に根差した健康サポートへ

    スポーツを通じて、私たち自身が改めて「健康の大切さ」を実感することができました。

    当院は、今回の経験を活かし、今後もチームワークを大切にしながら、質の高い医療・介護サービスを通じて地域の皆様の健康をサポートしてまいります。
    ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。



    職種を超えて、心地よい汗を流しました。来年こそ勝つぞ


     
  • 2025.10.10

    メンタルヘルスデー「こころのがじゅまるPJ」始動!

    10月10日は世界メンタルヘルスデーです。
    奄美病院、谷山病院地域活動支援センターひだまりは今年度より、奄美市役所・名瀬保健所と共にメンタルヘルス普及啓発活動『こころのがじゅまるプロジェクト』を始動しました!


    発案者の森越志保精神保健福祉士(右)と、ピアサポーターとしても活動する元俊智精神保健福祉士


    世界メンタルヘルスデーのイメージカラーがグリーン。
    グリーン、奄美…と言えば、がじゅまる!!

    調べてみると、がじゅまるには、諸説ありますが花言葉で「健康」や「たくさんの幸せ」という意味があり、この企画にぴったり★
    緑のメッセージカードに 『あなたにとってのメンタルヘルスとは?』というテーマで、メッセージを書いてもらい、がじゅまるを成長させていきます。
    また、世界メンタルヘルスデーの紹介に加え、各地域の相談窓口やピアサポーターの紹介も併せて掲載しています。
     

    外来ロビーにて展示中!皆さんのメッセージで「こころのがじゅまる」を育ててください♪
     

    誰しも気分が沈んだり、ストレスを感じたりすることがあります。
    こころの不調は目に見えにくく、周囲に伝えづらいもの。
    だからこそ他の誰かと「話す」「つながる」「支え合う」ことがとても大切です。

    この活動で、メンタルヘルスについて身近なこととして感じてもらうきっかけになればいいなと思っています。







     
  • 2025.09.30

    10月アルコールリハビリプログラムを更新しました

    10月のアルコール・リハビリテーションプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。





     
  • 2025.09.30

    10月外来担当医予定を更新しました

    10月の外来担当医予定表を更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。

  • 2025.09.30

    10月デイケアプログラムを更新しました

    10月の精神科デイケアプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。


  • 2025.09.17

    民生委員さんが見学に来られました

    奄美市住用単位民生委員児童委員協議会の皆様が9月12日、当院へ施設見学にいらっしゃいました。

    当日は、現在休床中の病棟で病室を見ていただきました。

    当院の病室は、レンガ積みの壁とベランダが一体となった「風のテラス」が特徴です。
    患者様の安全を確保しながらも、奄美の自然の風を感じていただけるよう工夫しています。
    収納棚も木目調で統一するなど、温かみのある空間づくりを心掛けています。



    病室を見学する民生委員の皆さん


    また、精神科デイケアを見学されたほか、会議室において当院の歴史や認知症の取り組みに関するスライド動画もご覧になりました。



    デイケアの取り組みについて説明を受ける皆さん



    スライドを鑑賞していただきました
     

    見学された9月は、ちょうど認知症月間に当たります。
    当院では外来ロビーに「ロバ隊長」のメッセージボードを貼り出し、来院された方々にメッセージカードを書いていただく取り組みを行っています。
    民生委員の皆さんからもたくさんの心温まるメッセージをお寄せいただきました。


    「皆が笑顔でくらせる町」
    「困る前に手を差し伸べることができる町」
    「これからも唄ってキバロウよ」



    素敵なメッセージありがとうございました



    外来ロビーのロバ隊長です
     
    ***********
     
    最後になりましたが、住用地区の民生委員の皆様にはお忙しい中ご来院いただき、誠にありがとうございました。
    またのお越しを心よりお待ちしております。
     
     
  • 2025.08.29

    9月外来担当医予定を更新しました

    9月の外来担当医予定表を更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。




     
  • 2025.08.29

    9月アルコールリハビリプログラムを更新しました

    9月のアルコール・リハビリテーションプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。




     
  • 2025.08.26

    9月デイケアプログラムを更新しました

    9月の精神科デイケアプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。

  • 2025.08.26

    9/20認知症カフェ開催します

    奄美病院認知症疾患医療センターは9月20日(土)10:00から、認知症カフェ「やすらぎカフェ」を開催します。
    会場は奄美病院1階のあらいぐま喫茶スペースです。(本館売店横)

    今回は口腔ケアに関するお話がメインとなります!
    このほか島唄やレクリエーションなど、楽しい企画もご用意。
    医師、看護師、介護福祉士ら専門スタッフへの相談会も予定しています。

    参加は、認知症の方やご家族、支援者、認知症に関心のある方など、どなたでもOKです。
    介護に関する困りごとや悩みについて一緒におしゃべりしてみませんか?

    なお、認知症カフェは事前予約制です。
    ご予約、お問い合わせは
    電話0997(52)0034奄美病院認知症疾患医療センターの
    貴島(きじま)か西牟田(にしむた)へ。

    ご連絡お待ちしていま~す  \(^o^)/
     
    認知症カフェ「やすらぎカフェ」
    日 時:9月20日(土)10:00~11:30
    場 所:奄美病院あらいぐま喫茶スペース (奄美病院本館の1階売店横)
    参加費:1人100円

    【タイムスケジュール】
      9:30 受付開始
    10:00 講話「口腔ケアについて」
    10:30 島唄、レクリエーション
    11:00 専門職による相談会



     
  • 2025.08.12

    園児受け入れ一時停止 ※保育士募集


    8月12日更新 園児受け入れ一時停止(保育士募集)

     

    保育士・子育て支援員 募集のお知らせ


    当園では、現在、保育士・子育て支援員を募集しています。

    子ども一人ひとりに寄り添い、丁寧な保育を大切にしています。
    私たちと一緒に働いてみませんか?

    ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
     

    園児の受け入れについて


    現在、職員の確保が難しいため、一時的に新たな園児の受け入れを停止しております。
    職員が確保でき次第、順次受け入れを再開する予定です。

    何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

     

    7月18日更新 園児募集のお知らせ



    企業主導型保育施設 さくらんぼ保育園で、お子様の新しい一歩を応援しませんか?


    さくらんぼ保育園では、元気いっぱいの1歳児と2歳児の園児を募集しています!
    対象は1歳児と2歳児です。(0歳児は定員に達したため、募集終了しました)


    さくらんぼ保育園の魅力

    *安心の開園体制*
    月曜日から土曜日まで週6日開園しているので、お仕事のある日も安心してお預けいただけます。

    *ゆとりの保育時間*
    午前7時半から午後6時半まで、お子様の成長を見守ります。

    *リーズナブルな保育料金*
    月極22,000円、さらに第2子のお子様は15,000円と、家計に優しい料金設定です。
    給食費とおやつ代も含まれています。


    まずは見学から!
    お子様がのびのびと過ごせる環境かどうか、ぜひ一度見学にいらしてください。
    随時見学を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。


    さくらんぼ保育園は、お子様の健やかな成長を温かくサポートします。
    お子様との出会いを、職員一同心よりお待ちしております♪


    ●◎お問い合わせ◎●
    さくらんぼ保育園
    電話: 0997-57-1500
    鹿児島県奄美市名瀬浜里町171番地1 1F

    ウェブサイトはコチラ




     
  • 2025.07.31

    8月外来担当医予定を更新しました

    8月の外来担当医予定表を更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。





     
  • 2025.07.31

    8月デイケアプログラムを更新しました

    8月の精神科デイケアプログラムを更新しました。
    詳細はこちらのページからご確認ください。


  • 2025.07.18

    外来予約受付時間変更のお知らせ

    混雑緩和と医療サービス向上のため、外来診療の予約受付時間を下記の通り変更させていただきます 。
    皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます 。


    【予約受付時間(平日のみ)】

    当日中のご予約をご希望の方 
    9:00~11:00 

    ※予約に空きがある場合のみとなりますので、ご了承ください 。

    翌日以降のご予約をご希望の方 
    14:00~16:00 



    【ご来院にあたってのお願い】

    ・予約の方が優先となります 。
    ・予約時間に遅れた場合は、お待ちいただくことになります。お時間に余裕をもってお越しください 。
    ・予約がない場合、ご来院いただいた当日に診察できない場合がございます。あらかじめご了承ください 。


    【ご予約・お問い合わせ】

    電話0997-53-1200 公益財団法人慈愛会 奄美病院


  • 2025.07.09

    ◇面会時間変更のお知らせ◇

    2025年7月9日更新

    入院患者様との面会について、7月10日より一部変更いたします。

    【面会人数と時間制限】
    原則2名で15分以内 → 原則3名以内で30分まで

    今後の感染症発生状況によっては、再度制限させていただく場合がございます。
    皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

    〇面会内容〇

    面会時間帯   9:30 ~ 11:00
    14:00 ~ 16:00
    面会人数・時間制限 原則3名以内で30分まで
    そ の 他 ※体温測定の上、手指消毒とマスク着用をお願いします。面会時の飲食はご遠慮ください。
    ※各感染症に似た症状のある方の面会はご遠慮ください。


     


    2025年3月13日更新

    感染症等の流行により制限しておりました入院患者様の面会(午前)について、3月13日より再開いたします。
    (午前の面会可能時間は [ 午前9時30分から午前11時まで ] に変更となっております。ご了承ください)

    今後の感染症発生状況によっては、面会内容を再度制限させていただく場合がございます。
    皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

    〇面会内容〇

    面会時間   9:30 ~ 11:00
    14:00 ~ 16:00
    面会人数 原則2名で15分以内
    そ の 他 ※体温測定の上、手指消毒とマスク着用をお願いします。面会時の飲食はご遠慮ください。
    ※各感染症に似た症状のある方の面会はご遠慮ください。



     

    2025年2月6日更新


    名瀬保健所管内ではインフルエンザの流行発生警報が解除されたところではございますが、まだまだ気温が低く乾燥した日が続いています。
    当院では引き続き面会制限を行っておりますので、面会ご希望の方はあらかじめご留意くださいますようお願い申し上げます。

    なお、感染状況によっては病棟ごとに対応が異なる場合がございます。事前に当院までご確認をお願いします。
     

    2025年1月10日更新

    名瀬保健所管内を含む鹿児島県内全域で現在、「インフルエンザ流行発生警報」が発令されています。
    当院は引き続き面会制限を実施しておりますので、ご来院予定の方におかれましてはマスク着用や手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願い致します。

     
    2024年12月27日更新

    平素より当院の感染対策へのご協力を賜りありがとうございます。
    全国的にインフルエンザが流行しておりますが、名瀬保健所管内においても12月26日に「インフルエンザ流行注意報」が発令されました。
    それに伴い、下記の通り面会制限を設けさせていただきます。


    〇面会内容の変更〇
    面会時間 14:00 ~  16:00  ※午前中の面会無し
    面会人数 原則2名で15分以内
    期  間 12月28日から当面の間
    そ  の  他 飲食禁、マスク着用・手指衛生徹底
    面会中のマスクは外さないよう、声掛けをお願い致します。

     

    〇お願い〇
    面会後5日以内に発熱、咳、嘔吐、下痢等の症状が見られた場合には病棟へご連絡くださいますようお願い致します。


    今後の各感染症の発生状況に伴い、さらに面会内容を制限させて頂くことがございます。
    ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

     

    公益財団法人 慈愛会 奄美病院
    ICT委員会








     

  • 2025.07.03

    慈愛会年報第9号 公開のお知らせ

    公益財団法人慈愛会 年報 第9号(2024年度)を公開しました。
    奄美病院など、公益財団法人慈愛会各施設・多職種の取り組みを知っていただく情報源として、多くの皆さまにご高覧頂けましたら幸いです。

    こちらのページをご覧ください。



     

全68件中 20件を表示(1ページあたり20を表示)