厚生労働省より、新たな倫理規定の指針が平成29年2月28日に公布されました。通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施します。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた指針に基づき、「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。
このような手法を「オプトアウト」と言い、当院でオプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。なお、研究への協力を希望されない場合は、いつでも拒否ができ、そのために診療上で不利益を被ることはありません。
研究への協力をご希望されない場合は、下記連絡先までお知らせください。
「臨床研究の件」もしくは「臨床試験支援室へ」とお伝えください。
TEL.099-251-2221(代表)
FAX.099-251-2279(直通)
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2023年4月 | クリティカルケア領域における特定行為の実践報告 ー7ヶ月間の実践状況の振り返りー |
看護部 ICU 中村 倫丈 |
2023年4月10日~ 2024年3月31日 |
2023年4月 | 成人T細胞白血病における新規薬剤(レブラミド、ツシジノスタット、バレメトスタットシル酸塩)の有用性の検討 | 血液内科 徳永 雅仁 |
2023年4月13日~ 2026年3月31日 |
2023年4月 | 脳卒中急性期における嚥下評価と呼吸器疾患の関連性 | リハビリテーション部 丸岡 由佳 |
2023年4月13日~ 2026年3月31日 |
2023年4月 | 鏡視下腱板修復術後患者における術後1年の他動肩関節可動域に影響する因子の検討 | リハビリテーション部 岡 弥津希 |
2023年4月13日~ 2024年3月31日 |
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2022年4月 | 当院ICUにおけるリハビリテーションの介入の現状~早期離床リハビリテーションの算定状況~ | 看護部 ICU 中村 倫丈 |
2022年4月4日~ 2024年3月31日 |
2022年4月 | 本邦における低ホスファターゼ症の重症度・治療および予後に関する実態調査(一括審査) ホームページ公開文書259.93 KB |
小児科 溝田 美智代 |
2022年4月11日~ 2027年3月31日 |
2022年4月 | 当院における膝前十字靭帯再建術後3ヶ月の伸展可動域に影響を与える因子について | リハビリテーション部 橋口 由美子 |
2022年4月14日~ 2023年3月31日 |
2022年4月 | 当院膝前十字靭帯損傷に合併する半月版損傷に影響を与える要因について | リハビリテーション部 迫田 彩夏 |
2022年4月14日~ 2023年3月31日 |
2022年4月 | 末梢血中RNAを用いた進行再発胃癌における免疫療法の治療効果予測因子の探索(一括審査) ホームページ公開文書503.06 KB |
外科・消化器外科 上之園 芳一 |
2022年4月20日~ 2022年12月31日 |
2022年4月 | CCR4遺伝子変異と治療効果および有害事象発現との関連:Moga-CHOP-14試験附随研究(一括審査) ホームページ公開文書221.31 KB |
血液内科 宇都宮 與 |
2022年4月25日~ 2025年10月31日 |
2022年6月 | 当院病棟職員の腰痛と関連因子 | リハビリテーション部 松元 龍 |
2022年6月2日~ 2023年3月31日 |
2022年6月 | 脳卒中急性期患者に対し看護師が行う嚥下機能スクリーニング導入後のアンケート結果の分析と業務改善への活用 | リハビリテーション部 丸岡 由佳 |
2022年6月13日~ 2023年3月31日 |
2022年6月 | イダルシズマブによる中和療法を受けた急性硬膜下血腫例の後方視的観察研究(一括審査) ホームページ公開文書200.36 KB |
脳神経内科 神田 直昭 |
2022年6月13日~ 2022年12月31日 |
2022年6月 | HBs抗原陽性およびHBV既往感染のT細胞リンパ腫に対するモガムリズマブ治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する多機関共同後方視的観察研究(一括審査) ホームページ公開文書368.83 KB |
血液内科 中野 伸亮 |
2022年6月28日~ 2024年3月31日 |
2022年6月 | がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(院内がん登録とDPCを使ったQI研究(2020年症例)) | 診療情報管理室 福 康浩 |
2022年6月28日~ 2023年3月31日 |
2022年7月 | 急変予知力の向上に向けた取り組みとその効果~RRS要請コード「看護師の懸念」に着目して~ | 救急総合内科外来 小濵 奈々 |
2022年7月15日~ 2023年3月31日 |
2022年8月 | 同種造血幹細胞移植患者のSF-36における身体機能スコア変化の特徴 | リハビリテーション部 武清 孝弘 |
2022年8月26日~ 2025年3月31日 |
2022年8月 | 血液疾患患者、血縁者間移植ドナーの検体保存、臨床データ登録システム(KCNET)の確立(一括審査) ホームページ公開文書 |
血液内科 伊藤 能清 |
2022年8月31日~ 2027年7月31日 |
2022年9月 | 当院におけるATLに対する同種造血幹細胞移植 | 血液内科 中野 伸亮 |
2022年9月12日~ 2026年3月31日 |
2022年9月 | 精神疾患を有する全身麻酔白内障手術 | 眼科 北國 陽 |
2022年9月12日~ 2023年3月31日 |
2022年10月 | 手指消毒に対する意識向上のための取り組みと評価 ~ICUスタッフの手指消毒に対する行動変容~ |
看護部 ICU 瑞泉 絢華 |
2022年10月8日~ 2023年3月31日 |
2022年10月 | 当院におけるATLに対する初回化学療法の後方視的検討 | 血液内科 大山 利栄 |
2022年10月8日~ 2023年3月31日 |
2022年11月 | OptiVolによる体液モニタリングの有用性に関する検討 | 循環器内科 肥後 建樹郎 |
2022年11月10日~ 2023年3月31日 |
2022年11月 | レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究 | 循環器内科 肥後 建樹郎 |
2022年11月29日~ 2023年3月31日 |
2022年11月 | 同種造血幹細胞移植後におけるイノツズマブ オゾガマイシンの安全性と有効性の検討 ホームページ公開文書 |
血液内科 伊藤 能清 |
2022年11月29日~ 2026年12月31日 |
2023年1月 | 解剖学的異常を伴う大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の手術成績の検討 | 消化器外科 保坂 優斗 |
2023年1月23日~ 2027年3月31日 |
2023年2月 | 女性患者のレミマゾラム麻酔後にオンダンセトロンを投与した場合のPONV抑制効果について | 麻酔科 下野 裕生 |
2023年2月6日~ 2024年3月31日 |
2023年2月 | 訪問診療における特定行為実践が及ぼす医師のタスクシフト/シェアへの影響 | 看護部 西森 識 |
2023年2月8日~ 2024年3月31日 |
2023年2月 | 成人T細胞白血病 (ATL) におけるATL細胞とT follicular helper cell との相違の検討 | 病理診断科 田代 幸恵 |
2023年2月13日~ 2025年3月31日 |
2023年2月 | 後嚢破損例に対して眼内レンズ optic capture 固定法を行った症例の検討 | 眼科 北國 陽 |
2023年2月21日~ 2024年3月31日 |
2023年3月 | レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 | 脳神経内科 神田 直昭 |
2023年3月8日~ 2026年3月31日 |
2023年3月 | 当院におけるチキサゲビマブ/シルガビマブ(エバシェルド®)を投与した血液疾患患者の新型コロナウイルス感染の実態調査 | 血液内科 藤野 聡司 |
2023年3月13日~ 2024年3月31日 |
2023年3月 | 外来透析患者の入院の現状と今後の課題 | 腎臓内科 福元 まゆみ |
2023年3月22日~ 2024年3月31日 |
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2021年5月 | COVID-19パンデミック下で求められた新しい生活様式への適応が心不全患者のQOLに与えた影響に関する検討 | 循環器科 肥後 建樹郎 |
2021年5月20日~ 2023年3月31日 |
2021年6月 | 迅速HTLV検査法の開発およびHTLV検査の普及に向けた取り組み ホームページ公開文書140.07 KB |
血液内科 宇都宮 與 |
2021年6月16日~ 2023年3月31日 |
2021年8月 | 当院ICUにおけるせん妄発症予防のための身体拘束減少を目指した取り組み ホームページ公開文書159.1 KB |
ICU 福 七海 |
2021年8月18日~ 2023年3月31日 |
2021年10月 | HTLV-1水平感染例に特異的な抗体の推移に関する研究 ホームページ公開文書404.59 KB |
血液内科 宇都宮 與 |
2021年10月20日~ 2023年3月31日 |
2021年10月 | 同種造血幹細胞移植を施行したATL患者の移植後の末梢血HTLV-1プロウイルス量の推移と臨床経過についての後方視的解析 | 血液内科 宇都宮 與 |
2021年10月20日~ 2023年3月31日 |
2021年10月 | 当院における成人T細胞白血病/リンパ腫に対するブレンツキシマブ・ベドチンの使用経験 | 血液内科 中野 伸亮 |
2021年10月20日~ 2024年3月31日 |
2021年10月 | 同種造血幹細胞移植患者における身体機能・QOL回復 | リハビリテーション部 武清 孝弘 |
2021年10月20日~ 2023年3月31日 |
2021年11月 | 同種造血幹細胞移植後患者の復職状況の実態調査 ホームページ公開文書172.36 KB |
A棟8階病棟 池田 清夏 |
2021年11月19日~ 2023年3月31日 |
2021年11月 | 青壮年患者へのレミマゾラムによる麻酔後にフルマゼニルを使用した場合の覚醒時間 | 麻酔科 下野 裕生 |
2021年11月19日~ 2023年3月31日 |
2021年11月 | DICOM RT ビューワを用いた放射線治療計画遠隔承認に関する研究 | 診療放射線部 市來 守 |
2021年11月19日~ 2023年3月31日 |
2022年1月 | 当院における透析患者のてんかんの特徴について | 脳神経内科 森 拓馬 |
2022年1月18日~ 2023年3月31日 |
2022年1月 | IgG4 関連疾患、自己免疫性膵炎の発癌リスクに関する検討 ホームページ公開文書308.51 KB |
消化器内科 田口 宏樹 |
2022年1月19日~ 2026年3月31日 |
2021年11月 | マントル細胞リンパ腫のアジア太平洋国際共同登録(Asia-Pacific Multinational Registry of Mantle cell lymphoma)(一括審査) ホームページ公開文書542.86 KB |
血液内科 伊藤 能清 |
2022年1月18日~ 2026年6月30日 |
2022年1月 | 同種造血細胞移殖後B型肝炎ウイルス再活性化例の後方視的解析(一括審査) ホームページ公開文書296.07 KB |
血液内科 中野 伸亮 |
2022年2月8日〜 2024年3月31日 |
2022年2月 | 日本とラテンアメリカにおける成人T細胞白血病・リンパ腫の疫学的および臨床的特徴の解明 ホームページ公開文書202.99 KB |
血液内科 宇都宮 與 |
2022年2月3日~ 2023年3月31日 |
2022年2月 | 急性白血病患者における寛解導入療法と地固め療法による身体機能、倦怠感変化の違い | リハビリテーション部 中島 徳久 |
2022年2月3日~ 2024年3月31日 |
2022年2月 | アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築 (一括審査) ホームページ公開文書769.68 KB |
血液内科 中野 伸亮 |
2022年2月14日〜 2031年3月31日 |
2022年3月 | 強度変調放射線治療を用いた全身照射・全骨髄照射の放射線治療計画に関する研究 | 診療放射線部 市來 守 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
2022年3月 | 今村総合病院 Stroke Care Unit の多職種連携について | リハビリテーション部 松元 龍 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
2022年3月 | 鏡視下腱板修復術後における術後1年までの他動肩関節可動域について | リハビリテーション部 岡 弥津希 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
2022年3月 | 当院における鏡視下腱板修復術後の他動での関節可動域と再断裂率 ~関節可動域練習の開始時期を早期化したことでの変化~ |
リハビリテーション部 吉田 研吾 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
2022年3月 | 骨付き膝蓋腱を用いた膝前十字靭帯再建術後における性別・年代別の膝筋力について | リハビリテーション部 吉田 研吾 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
2022年3月 | 鏡視下腱板修復術後における術後1年までの自動肩関節可動域について | リハビリテーション部 轟原 与織 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
2022年3月 | 当院における肩腱板断裂・損傷に対する鏡視下腱板修復術の治療成績 -日本整形外科学会肩関節疾患治療成績判定基準とShoulder36からみた疼痛と満足度- |
リハビリテーション部 鮫島 智志 |
2022年3月11日~ 2023年3月31日 |
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2020年4月 | 腹部救急認定医・教育医制度認定施設における急性虫垂炎に対する治療成績多施設共同後ろ向き研究 | 消化器外科 上之園 芳一 |
2020年2月19日~ 2024年4月30日 |
2020年4月 | 原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫の予後因子の探索 | 皮膚科 米倉 健太郎 |
2020年3月2日~ 2024年3月31日 |
2020年4月 | 小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムの構築 ホームページ公開文書 |
小児科 溝田 美智代 |
2020年3月6日~ 2023年12月31日 |
2020年5月 | 成人T細胞性白血病/リンパ腫を中心とするT/NK細胞性腫瘍における関連遺伝子およびCCR4遺伝子変異の臨床病理学的研究 ホームページ公開文書3.12 MB |
血液内科 宇都宮 與 |
2020年3月18日~ 2022年12月5日 |
2020年6月 | 日本国内の脳神経血管内治療に関する登録研究4 Japanese Registry of Neuroendovascular Therapy 4(JR-NET4) |
脳神経外科 永野 祐志 |
2020年5月26日~ 2022年12月31日 |
2020年6月 | 小脳出血に対する仰臥位での外側後頭下小開頭による血腫除去術の有用性 | 脳神経外科 永野 祐志 |
2020年6月9日~ 2023年3月31日 |
2020年6月 | 成人T細胞白血病リンパ腫に対するモガムリズマブ治療中の免疫モニタリング(一括審査) ホームページ公開文書360.18 KB |
血液内科 宇都宮 與 |
2012年8月9日~ 2027年7月31日 |
2020年10月 | 同種造血幹細胞移植患者における年齢による身体機能・QOL変化 | リハビリテーション部 武清 孝弘 |
2020年9月16日~ 2024年3月31日 |
2021年1月 | TKIが使用されたJALSG Ph+ALL臨床試験とTRUMPデータの統合による予後因子解析 ホームページ公開文書238.86 KB |
血液内科 徳永 雅仁 |
2020年12月21日~ 2024年3月31日 |
2021年1月 | 鹿児島県におけるATL患者レジストリーの構築と運営 | 血液内科 伊藤 能清 |
2021年1月20日~ 終了時期は定めていない |
2021年3月 | レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 | 脳神経外科 永野 祐志 |
2021年3月5日~ 2026年3月31日 |
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2019年8月 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 ホームページ公開文書265.26 KB |
消化器内科 田口 宏樹 |
2019年8月13日~ 2026年12月31日 |
2019年10月 | 化学療法を施行した造血器腫瘍患者への運動療法の効果と疾患別の特徴について | リハビリテーション部 野﨑 聖矢 |
2020年3月6日~ 2023年3月31日 |
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2019年2月 | 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の分子病理学的検討 | 病理診断科 田代 幸恵 |
2019年2月12日~ 2025年3月31日 |
2019年3月 | 当院における濾胞性リンパ腫に対するGB(GAZYVA+bendamustine)療法の後方視的解析 | 血液内科 宮園 卓宜 |
2019年3月13日~ 2024年3月31日 |
開催年月 | 研究課題名 | 研究責任者 | 実施期間 |
---|---|---|---|
2017年9月 | 疫学調査「血液疾患登録」第6版 ホームページ公開文書170.85 KB |
血液内科 伊藤 能清 |
2012年1月~ 2031年12月 |