1.当院において提供される医療の基本原則
- 医師の倫理的な、あるべき姿に関する「ジュネーブ宣言」・患者の権利に関する「リスボン宣言」について、理解を深め遵守するよう努めます。
- 患者・家族に必要な情報を提供し患者・家族からの話を十分に聞き、患者の意思を最大限尊重し社会的妥当性、医学的妥当性も考慮したうえで個別の患者に対して最善の判断を行うよう努めます。
- 必要な説明を提供し理解を伴う合意(インフォームド・コンセント)を得て医療を提供するよう努めます。
- 患者に最善の利益がもたらされるよう努めます。
- 臨床の現場で適切な合意・判断等が困難な場合は、臨床倫理検討委員会等へ報告し対応を検討します。
- 解決が困難な事案や重大な臨床的課題については臨床倫理検討委員会や医療安全管理委員会へ報告し病院としての判断を求めます。
以下に当院において発生が考えられる主な倫理的課題について基本的指針を示します。
2.自己判断不可能な患者の意思決定について
- 患者の事前の意思表示の存在を確認できない場合でも、家族など社会的に適切な代理人がいる場合は、その代理人の推定意思を尊重し、患者にとっての最善の方針をとることを基本とします。
- 適切な代理人がいない場合は、個々の患者にとって最善の方針をとることを基本として、臨床倫理の原則に則り、主治医・担当医を中心とした医療チームが話し合い判断します。
判断に迷う場合には臨床倫理検討委員会等へ相談します。
3.蘇生不要指示(DNAR指示)について
「DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)」とは、疾病の末期において、救命の可能性がない患者の心肺停止時に心肺蘇生を試みないという、医師から出される事前指示のことです。
心肺蘇生の有効性と予測される結果や合併症について患者や代理判断者に十分に説明し、理解と合意を得ることを前提とします。そのうえで、以下の原則に則り判断すると共に指示を出します。
- DNAR指示は原則として患者の意思に基づくものであること。
- 患者の意思が確認できない場合では、患者の最善の利益とQOL、医学的妥当性、社会的妥当性を考慮し判断すること。
- DNAR指示を行うに当たっては患者・代理判断者と複数の医師を含む多職種から構成される医療・ケアチームによって評価がなされなければならないこと。
(患者の意思が確認できない場合には代理判断者のみとする)
- DNAR指示はあくまでも心肺停止時にのみ有効であり、それ以外に拡大解釈しないこと。
- 時間の経過や、病状や心理的変化、医学的評価の変化に応じてDNAR指示は即時的に変更・撤回可能であることを患者・代理判断者・医療・ケアチームに周知すること。
- 患者の意思確認ができず、適切な代理判断者も不在の場合には医療・ケアチームで話し合い患者の利益を最優先に社会的に妥当であり医学的にも許容されるに足る判断をくだして指示をすること。
- 代理判断者が迷う際には上記6に基づいた判断を代理判断者と共有し合意が得られれば指示を出すこと。
- DNAR指示・不指示の結論に至った経緯、議論についてはカルテ・議事録などに記載すること。
4.輸血拒否について
当院においては宗教上の理由等により輸血を拒否している患者であっても「相対的無輸血治療」(注)を原則とします。治療を行うにあたっては、医師は患者に対し、輸血の必要性と、輸血を行わずに医療を行った場合の危険性、予測される結果について説明を行うとともに当院の上記原則に対して理解を得るよう努めます。しかし、相対的無輸血治療の方針に同意が得られない場合には他院への転院を勧告します。
従って当院では医師(可能であれば複数の医師)が輸血を行わなければ患者の生命に危険があると判断した場合には「相対的無輸血治療」の方針に基づき、輸血を実施します。
上記の相対的無輸血の基本方針は患者の意識の有無、判断能力の程度、成年、未成年者の如何にかかわらず適応することとします。
(注)相対的無輸血治療とは、患者の意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、輸血以外に救命手段がないという事態に至った時には輸血をするという立場、考え方。
一方、絶対的無輸血治療とは、患者の意思を尊重して、たとえいかなる事態に至っても輸血をしないという立場、考え方。
5.人生の最終段階における医療・ケアの決定について
人生の最終段階(いわゆる「終末期」)とは、以下の三つの条件を満たす場合を言います。
- 複数の医師が客観的な情報を基に、治療により病気の回復が期待できないと判断していること。
- 患者が意識や判断力を失った場合を除き、患者・家族・医師・看護師等の関係者が納得していること。
- 患者・家族・医師・看護師等の関係者が死を予測し対応を考えていること。
- 医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされ、それに基づいて患者が多専門職種の医療従事者から構成される医療・ケアチームと繰り返し話し合いを行い、患者本人による決定を基本としたうえで、人生の最終段階における医療・ケアを進めることを最も重要な原則とします。
- 本人の意思は変化しうるものであることをふまえ、本人が自らの意思をその都度示し、伝えられるような支援が医療・ケアチームにより行われ、本人との話し合いが繰り返し行われます。時間の経過や、病状や心理的・医学的変化に応じて本人の意向に変化が認められれば人生の最終段階における意思を即時的に変更・撤回可能であることを患者・代理判断者・医療・ケアチームに周知することを原則とします。
- 人生の最終段階における医療・ケアについて、医療・ケア行為の開始・不開始、医療内容の変更、医療行為の中止等は、医療・ケアチームによって、社会的妥当性、医学的妥当性を基に慎重に判断します。
- 医療・ケアチームにより可能な限り疼痛やその他の不快な症状を十分に緩和し、患者・家族の精神的・社会的な援助も含めた総合的な医療及びケアを行うことを原則とします。
- 生命を短縮させる意図をもつ積極的安楽死は当院では一切採用しません。
以上の他、
厚生労働省の「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドラインおよびその解説(厚生労働省 2018年3月改定)」を参考にして行うこととします。
6.法的判断能力のある患者の検査・治療・入退院の拒否、指示不履行について
医療行為(検査・治療・入退院判断、指示履行など)によって生ずる効果と負担を提示し、そのうえで、望まない医療行為を患者が拒否できる権利を認めます。ただし、当院の治療方針に理解が得られない場合には転院を勧めます。ただし感染症法などに基づき、医療行為の拒否は制限される場合があります。
以上
2019年9月18日
当院は信頼の医療に向けて、患者様に良い医療を受けていただけるよう日々努力を重ねています。
「患者様の個人情報」につきましても適切に管理することが非常に重要であると考えています。
そのために当院では、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
個人情報の収集について
当院が患者様の個人情報を収集する場合、診察・看護および患者様の医療にかかわる範囲で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を、あらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。
ウエブサイトで個人情報を必要とする場合も同様にいたします。
個人情報の利用および提供について
当院は、患者様の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用しません。
また、その情報を第三者(※1)に提供いたしません。
- 患者様の了解を得た場合
- 個人を識別あるいは特定できない状態に加工(※2)して利用する場合
- 法令等により提供を要求された場合
- 第三者とは、情報主体および受領者(事業者)以外をいい、本来の利用目的に該当しない、または情報主体によりその個人情報の利用の同意を得られていない団体または個人をさす。
- 単に個人の名前などの情報のみを消し去ることで匿名化するのではなく、あらゆる方法をもってしても情報主体を特定できない状態にされていること。
- 診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、学会や出版物等で個人情報が特定されないかたちで報告することがあります。
個人情報の適正管理について
当院は、患者様の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者様の個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん又は患者様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
個人情報の確認・修正等について
当院は、患者様の個人情報について患者様が開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の「患者情報の提供に関する指針」に従って対応いたします。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。
問い合わせの窓口
当院の個人情報保護方針に関してのご質問や患者様の個人情報のお問い合わせは下記の窓口でお受けいたします。
個人情報相談窓口 今村総合病院 総合受付
TEL.099−251−2221(代)
FAX.099−250−6181(代)
【受付時間】 平日/8時30分~17時30分・土曜日/8時30分~12時30分
法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。
院内での写真・動画撮影および録音について
当院では、患者様や職員の個人情報やプライバシーを保護する目的で、病院の施設及び敷地内で写真・動画撮影(カメラ、携帯電話、スマートフォン等による撮影を含む)及び録音を原則禁止とさせていただきます。
医療情報の施設間共有について