退院手続きについて
入院費の請求について
入院費は、月末に締め切り、翌月の10日頃に皆様の病室に請求書をお届けいたします。
お受け取りになりました請求書をご持参の上、1週間以内にA棟1階会計窓口にてお支払いください。
退院月分の入院費は、退院日に請求書を発行し病室にお届けいたします。
退院当日にA棟1階会計窓口にてお支払いください。
退院時のながれ・お支払いについて
退院時は以下の順序でお支払いください。
病棟担当事務員より『請求書』をお受け取りください。
請求書をご持参の上、A棟1階会計窓口にてお支払いください。
お支払は各種カードもご利用できます。A棟1階に銀行ATMがございます。
病棟にて退院時処方(お薬)などをお受け取りの後、退院となります。
患者様へ
- 限度額適用、標準負担額認定証、公費負担認定証などをお持ちの方は、お支払金額に関わりますので、入院時に窓口へ提出をお願い致します。
- 入院費のお支払い、各種制度ご利用の手続き等ご心配な方は、看護師又は病棟担当事務員にご相談ください。ご相談内容によっては医療相談員のご紹介など対応いたします。
- お支払い済み領収書は、確定申告などの医療費控除申告等に必要となる事もありますので大切に保管ください。 領収書の再発行は出来ませんのでご了承ください。『年間のお支払い額証明書』の発行は有料(税込1,100円(期間・受診の回数に関わらず))にて承ります。1階総合受付にてお申しつけください。
診断書などのご案内
- A棟1階総合受付の書類窓口にて各種書類の請求を承ります。お気軽にお申し付けください。
- 書類窓口にて申込書をご記入・ご提出いただきます。
- 受付後、担当スタッフより引換証をお渡しし、発行日のめどをお伝えいたします。
お申し込み・お受け取りが可能な日時
主な書類料金
項目
|
金額(税込)
|
項目
|
金額(税込)
|
病院様式 支払い証明書
|
1,100円
|
生命保険各社 入院証明書
|
5,500円
|
病院様式 診断書
|
1,100円
|
生命保険各社 障害年金診断書
|
5,500円
|