一人一人のパーソナリティを大切にし、
相手の心に届く慈愛の看護を提供します。
豊かな感性、高い倫理観、真の自律性を身につけ、
幅広い理論を実践に統合できる看護師を育成する
看護職員の成長を支援する体制強化を目的に、平成26年度より教育担当師長が専従となりました。“心に届く慈愛の看護を実践できる看護師の育成”そして、看護職員一人一人が専門職業人としての自覚を持ち、主体的にキャリアアップできる体制作りに取り組んでいます。
令和4年度から配置されています。看護学校の教育資格を持ち、臨床の経験と看護学校との教育経験を活かし、基礎教育と臨床教育を繋いでいく役割を担っています。
今村総合病院看護部が教育体制でとても大切にしていること
コロナ禍で看護学生さんの臨地実習が少なくなりました。私たちは、患者さんとのコミュニケーションや看護技術に不安を抱えて入職してくる新人看護師さんのサポート体制にとても力を入れており、新人看護師さんの思いに寄り添いながら成長を支援できる風土作りに取り組んでいます。また、新人も先輩も共に育つ共育環境を目指しています。
慈愛会では、どの病院に入職しても同じ新人教育プログラムを受けます。
「屋根瓦方式」と呼んでいる新人教育体制です。教えられた側が次に教える側に回るというように、ちょうど一枚上の屋根瓦が一枚下の屋根瓦に重なるようにして重層構造をなす体制のことです。
新人を直接教育するのはプリセプターだけでなく、先輩看護職員全員が看護実践の場面を通して後輩を指導します。
また、実地指導者がプリセプターのサポートやスタッフ間の調整を行い、幾重にもサポートする体制で、新人の学び(成長)を支えています。
新人看護師研修参照
部署の現状分析 など
専門職とキャリアアップ など
4月以降、中途で採用された方に研修を行います。
他施設からの転職やブランクがあって復職される方が、今までの経験を活かして安心して新たにスタートできるよう支援します。