保育対象 | 0歳~6歳の乳幼児 |
保育日 | 月曜日~土曜日、祝日、第1・第3日曜日 |
保育時間 | 通常 午前7:30~午後6:00
準夜勤の日 午後11:00まで ★平成24年12月から夜間保育・日曜保育導入 |
1日の流れ | ![]() 9:30~ おやつ 10:00~ 遊び(散歩など) 11:00~ 片付け、排泄、手洗い (絵本を読む、指遊びなどで給食を待つ) 12:00~ 給食、着替え、排泄、歯磨き 13:00~ 睡眠 15:00~ おやつ、着替え 16:00~ あそび 17:30~ 後片付け、排泄、降園準備 |
年間行事 | 各月…お誕生日会
2月…豆まき 12月…クリスマス会 など |
保育料 | 保育園児:月額第1子 17,000円、第2子 10,000円(給食費、おやつ代含む)
幼稚園児(午後からの預かり):第1子 250円/回、第2子 130円/回 臨時預かり:1日 1,230円、半日 710円、1時間 160円 給食費:1日200円 おやつ代:50円 【特別料金】 保育園児 利用日数10日以下:第1子1,030円/日、第2子510円/日 幼稚園児 利用日数10日以下:第1子 510円/日、第2子510円/日 臨時預かり:1日 1,030円 半日 510円 1時間 160円 給食費(おやつ代含む):1日220円 |
スタッフ人数 | 7名 |
給食への配慮 |
園で使用している食材の一覧表をもとにご家庭での食事内容の確認を行っていただき、月齢や発達段階に合わせた給食を提供しています。
![]() 給食 ![]() アレルギー児給食 ![]() 離乳食おやつ ![]() 献立 |
病気の子どもが「病気でつらいけど、パラソルならお父さん・お母さんが仕事の間過ごせる。」
そう思える病児保育を提供していきたいと思っております。
子どもが我慢する場所として病児保育室に居るのではなく、
”病気”を通して成長の糧となれるような時間を過ごしてもらえたらと考えています。
徒歩や自転車で通勤可能な範囲に病院職員宿舎(女性専用)があります。
ワンルームタイプでオートロック。バス・トイレ別。冷暖房完備。
(※家具・電化製品等はイメージです。)