放射線科

診療科紹介

放射線科では、①画像診断(CT/MRI、RI検査)、②画像下治療(IVR;Interventional Radiology)と③放射線治療で地域貢献出来るよう日々努力しております。
放射線診断専門医(常勤3名、非常勤医2名)及び放射線治療専門医(常勤医1名、非常勤医3名)が診断/治療に対応しております。

外来診療担当表

放射線科

<予約制>
午前中のみの診療です[受付]午前:8時30分~11時30分

 
午前 西田 西田 西田 西田

(※緊急は随時対応しております。)

当科で治療を行っている主な疾患

主に画像下治療(IVR)と放射線治療を行っております。

画像下治療(IVR)では、①局所選択的動注塞栓術;肝癌(原発、転移性)、腎/尿管/膀胱癌、肺癌及び婦人科癌、②出血に対する止血術;消化管・胆道出血、喀血・呼吸器出血、泌尿器/婦人科領域の出血、③腹部動脈瘤に対する塞栓術、及び④閉塞性黄疸、急性胆嚢炎、膿瘍に対するドレナージ術など各種IVRを行っています。

放射線治療では、Tomotherapyを導入、前立腺癌、肺癌、肝/胆道/消化器癌に対する根治照射、転移性骨腫瘍に対する緩和照射、従来機では治療が難しかった頭部血管肉腫・皮膚癌に対する根治照射及び骨髄移植前全身照射も数多くご紹介頂いております。

診療科実績

項目 2020年 2021年
検査 CT 16,089 16,451
MRI 7,495 7,255
IVR 280 229
放射線治療 3,260 3,240

担当医から患者様へ

放射線科では、検査/治療についての皆様方の大きな不安・心配を少しでも和らげられるようスタッフ一緒になって考えております。何でも相談してみて下さい。

担当医紹介

土器屋 卓志

どきや たくし

顧問

専門

  • 日本医学放射線学会専門医(放射線治療)、名誉会員
  • 日本放射線腫瘍学会(元)会長、名誉会員、特別功労賞会員
  • 日本癌治療学会功労会員、暫定教育医
  • 日本食道学会特別会員
  • 財団法人前立腺研究財団常務理事

西田 博利

にしだ ひろとし

慈愛会画像診断部部長
主任部長

専門

  • 日本医学放射線学会放射線科専門医
  • 元鹿児島大学医学部放射線医学講座助手
  • 臨床研修指導医
  • がん緩和ケア研修終了医

濵田 裕幸

はまだ ひろゆき

部長

専門

  • 日本医学放射線学会放射線診断専門医
  • 日本専門医機構認定放射線科専門医
  • がん緩和ケア研修終了医
  • 日本磁気共鳴医学会会員

佐藤 昌之

さとう まさゆき

血管内治療部長

専門

  • 日本医学放射線学会放射線診断専門医
  • 日本専門医機構認定放射線科専門医
  • がん治療認定医
  • がん緩和ケア研修終了医

内山 典明

うちやま のりあき

放射線治療部長

専門

  • 日本医学放射線学会放射線科専門医

志村 武

しむら たけし

部長(非常勤医師)

専門

  • 日本放射線学会放射線診断専門医

担当医から医療機関の皆様へ

地域医療に貢献できる様、24時間可能な患者様の受入/対応を行っております。
今まで通り「困ったら今村へ」で大丈夫です、宜しくお願い致します。
画像診断、IVR、放射線治療に興味のある先生方がおられましたらいつでも見学に来て頂ければ幸いです。一緒に頑張って行きましょう。