麻酔科(術前診察)

診療科紹介

麻酔は、手術が安全に行えるように手術中の患者さんの全身状態を普段通りに維持することを目的とする医療行為です。手術の痛みやストレスから患者さんを守ることが、麻酔科医の役割です。

当院では、患者さんの安全を第一に考え麻酔科専門医スタッフを核として臨床麻酔を行っています。
2021年は6名のスタッフで年間1.593件の手術を担当しています。(2022年度現在スタッフ7名)
当院では、これから麻酔を受けられる方やご家族に、安心して麻酔を受けて頂くために術前外来を開設しております。

外来診療担当表

麻酔科(術前診察)

<完全予約制>
午前中のみの診療です
[受付]午前:8時30分~11時30分

 
午前 鈴木 下野 蓑田 新村 (交代制)

当科で治療を行っている主な疾患

主に消化器外科、整形外科、泌尿器科、脳神経外科、産婦人科、眼科、皮膚科、血液内科の手術予定患者さんを対象とした術前診察とその後の手術麻酔を行っています。

診療科実績

項目 2020年 2021年
全身麻酔件数 1667 1593

担当医から患者様へ

術前診察では丁寧な術前麻酔説明を心がけているつもりですが、不明な点があれば何なりと担当医または看護師にお尋ねください。
術中にあたっては安全な麻酔管理を心がけるだけでなく、術後の痛みにも対応しています。具体的には、消化器外科・泌尿器科・産婦人科などの開腹手術や腹腔鏡下手術では、必要があれば硬膜外腔にチューブを留置して局所麻薬を注入する硬膜外麻酔薬を併用し、また特に整形外科症例では膝や肩の手術に神経ブロックを併用して、術後の疼痛管理を行っています。

担当医紹介

下野 裕生

しもの ひろお

主任部長

専門

  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会指導医

川﨑 孝一

かわさき こういち

管理部長

 

  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会指導医
  • インフェクションコントロールドクター(ICD)
  • 日本消化器病学会専門医・指導医・九州支部評議員
  • 日本麻酔科学会代議員

東 美木子

ひがし みきこ

主任部長

専門

  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会指導医
  • 日本ペインクリニック学会専門医
  • 日本麻酔科学会代議員

蓑田 祐子

みのだ ゆうこ

部長

 

  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会指導医

新村 尚美

しんむら なおみ

部長

専門

  • 麻酔科標榜医

鈴木 有希

すずき ゆき

医長

 

  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会指導医
  • 日本ペインクリニック学会専門医

山田 美咲

やまだ みさき

医員

専門

  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会専門医