※診療科によってスケジュールは異なります
出勤・準備
症例検討会 勉強会
当直帯の症例をベースに、診断プロセスや鑑別疾患を学びます。
ER引継ぎ
回診準備
回診前に担当患者を訪問し、状態の把握やカルテの記載をします。
病棟回診
チーム全員で回診を行い、担当患者の情報を共有し、検査や治療の方針を決定します。
昼食
入室当番
救急車やwalk inの患者さんのファーストタッチを行います。
サマリの作成や翌日の勉強会のスライドを作成します。 勉強会に参加する場合もあります。
帰宅
研修医向け勉強会
実際の患者様の例などを踏まえ 各診療科の指導医から講義を受けることができます。
朝のカンファレンス
実際に上級医が経験した症例について、患者から取るべき問診事項、身体所見、検査の進め方などを考え鑑別疾患をあげるなど、自分がその患者に遭遇したシチュエーションを学ぶことができます。
コメディカル研修
各診療支援部を1週間ローテートしながらチーム医療を学びます。実際の現場で見て体験することにより病院という組織理解にもつながります。
注射演習
看護部協力のもと、グループに分かれてルート確保や静脈注射などの演習を行います。