膠原病・リウマチ内科
外来診療担当表
<予約制>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 伊藤 | 伊藤 | 伊藤 | ||||
午後 | 伊藤 | 伊藤 |
診療概要
・関節リウマチに関して、肺や腎臓などの関節外症状を含め、適切な疾患コントロールを目指します。
・全身性エリテマトーデス・血管炎症候群などの多臓器にまたがる病変については、他の専門科と連携し精査・治療を行います。
・関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、血管炎症候群などの疾患について、生物学的製剤を用いた治療を行います。
治療の対象
- 関節リウマチ
- 全身性エリテマトーデス
- 全身性強皮症
- 多発筋炎、皮膚筋炎
- 成人発症スティル病
- 血管炎症候群
- 全身性強皮症
- 混合性結合組織病
- シェーグレン症候群
- ベーチェット病
- リウマチ性多発筋痛症
- 強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、その他の脊椎関節炎
- IgG4関連疾患
- 再発性多発軟骨炎
※「線維筋痛症」の診療は行っていません。
担当医から患者様へ
膠原病は主に自己免疫の異常により、全身の臓器に影響を及ぼす疾患です。当院では各臓器の専門科と連携しながら、必要に応じて入院での精査・治療も行っています。近年では生物学的製剤をはじめとした治療の発展により、なるべくステロイドに依存しない治療・より良い疾患コントロールができるようになってきました。
同じ疾患でも、患者様によって症状や重症度・合併症の違いに応じた治療を行う必要があります。診断後は、聞いたことのない疾患名や治療による副作用、特に若い女性に多く発症することもあり、仕事や妊娠といったライフイベントへの影響など、様々な不安があると思いますが、患者様のお話をよく聞き、相談しながら治療方針を決定していくようにしています。また、救急・総合内科との連携により、不明熱の精査、治療中の急な体調不良にも対応しています。
担当医紹介
部長
氏名 | 伊藤 加菜絵 (いとう かなえ) |
---|---|
専門 |
日本内科学会認定内科医 |