採用情報

vision
働きがいのある職場環境を目指しています。 
一緒に医療を通じて 地域へ貢献してみませんか。応募をお待ちしています。 

 

臨床工学部の採用情報
臨床工学技士
recruitment
募集職種

既卒採用募集要項

 

新卒採用募集要項

message
メッセージ
メッセージ画像
今村総合病院では慈愛会で唯一臨床工学技士が在籍しております。
医師、看護師と共同で同時70床の人工血液透析業務を管理しながら、病棟での急性血液浄化業務、ME機器中央管理業務、手術室業務、高気圧酸素治療業務、ペースメーカー関連業務など色々と携わっております。
当院の臨床工学技士業務に興味のある方は見学も受け付けておりますので気軽にご連絡ください。
私達と一緒に『命を支えるエンジニア』としてチーム医療に貢献し患者様の笑顔を守りましょう。
interview
働くスタッフに聞きました
  • interview 臨床工学技士3年目
    Q1:当院を選んだ理由を教えてください
    当院では血液浄化業務や医療機器管理業務、手術室業務など様々な所で臨床工学技士が関わっており、知識向上、スキルアップができると思い当院を選びました。

    Q2:どんな時にやりがいを感じますか
    私患者様との関りが多く、患者様との会話の中から治療に対しての不安や悩みを取り除き、笑顔で帰られるとやりがいを感じます。

    Q3:休日は何をされていますか
    休みがとりやすく、友達と予定を合わせて旅行したり、美味しいものを食べに行ったりしています。
  • interview 臨床工学技士6年目
    Q1:当院に入職して良かったことは何ですか
    当院の臨床工学技士は透析業務だけでなく、高気圧酸素療法、医療機器管理、OPE室業務、ICUでの急性血液浄化、PTA業務、ペースメーカー業務と業務が多岐にわたるため各業務を覚えていく中で知識、技術が身に付きますし、たくさん経験もつめて入職して良かったと思っています。

    Q2:患者様の対応で心がけている事は何ですか
    私は特に透析患者様と接することが多いのですが、患者様と話す際には必ず目を見て話すように心がけています。そして、患者様の一言一句聞き逃さないように気を付けています。なぜなら不安や悩みのない患者様はいません。そこでしっかり話を聞いてれば、その不安や悩みを解決できる治療の糸口を見つけることが出来る可能性があるからです。

    Q3:やりがいを感じる事はどんな時ですか
    やりがいに感じることは2つあります。1つはどのような業務においても患者様から「ありがとう」と感謝されたときです。もう1つは自分は現在後輩の指導に携わっているのですが、指導している後輩たちがどんどん業務を覚えていって独り立ちをしていったときにやりがいを感じます。
  • interview 臨床工学技士10年目
    Q1:後輩を指導する上で大切にしている事は何ですか
    日々のコミュニケーションを大切にしています。後輩とのコミュニケーションをとりながら、どこまで理解しているかを把握し、適切に業務が行えるよう指導していこうと考えています。

    Q2:どんな時にやりがいを感じますか
    主に透析業務に従事しているのですが、患者様との日々のやり取りで、患者様から「治療法を変更して体調がよくなった。」など感謝のお言葉をいただいた時は臨床工学技士になって良かったと感じます。

    Q3:自分が目指す臨床工学技士像は
    臨床工学技士の工学は向学という言葉の意味もあると考えており、臨床の現場で患者様、スタッフの声を聴き、向学心を忘れず、患者様により良い治療を提供できるよう目指しています。
workFlow
1日の業務の流れ

日勤・遅出

時間    
7:30 業務開始
透析回路のプライミングと各チェック
 
8:30 1クール目透析開始
看護部と共同で穿刺業務
9:30 予定された透析センター内で行う透析以外の血液浄化業務の対応
予定された病棟での血液浄化業務の対応
手術室業務対応
予定された高気圧酸素治療業務の対応
11:25 前半後半2組に分かれて食事休憩(30分交代)  
12:30 看護部と共同で透析の返血操作
2クール目・3クール目の透析回路プライミング
14:30 2クール目の透析開始(月水金のみ)
予定されたペースメーカー管理業務の対応
16:30 日勤者業務終了・帰宅  
17:00 3クール目の透析開始(月水金のみ)  
22:30 遅出勤務者業務終了(遅出は13:30から勤務開始)  
recruitmentFlow
採用の流れ
STEP1

お問い合わせ

各職種の採用情報ページにある入力フォームからお問い合わせいただけます。 
採用応募ご希望の方は、フォーム送信後、STEP2へお進みください。 

STEP2

書類選考

当院宛に履歴書・職務経歴書をお送りください。
書類選考の後、面接日程の調整のご連絡をいたします。

STEP3

試験・面接

決定した日程にて、試験を受けていただき、採用担当者による面接を行います。
当院について気になること、聞きたいこと、ご本人のご希望などもじっくりご相談ください。
※看護部は面接のみです。

STEP4

結果

書面による通知、または電話にてご連絡いたします。

welfare
福利厚生について