採用情報

vision
働きがいのある職場環境を目指しています。 
一緒に医療を通じて 地域へ貢献してみませんか。応募をお待ちしています。 

 

看護部の採用情報
看護師・助産師・保健師・救急救命士・介護福祉士・ナースエイド
recruitment
募集職種

既卒採用募集要項

新卒採用募集要項

 

message
メッセージ
メッセージ画像
【子育てと仕事を両立!パパ・ママナースの皆様へ】
 安心して働ける環境が整っています
  院内に小児科あり
  お子様の体調が気になる時も、すぐに相談できる安心感。
  0 ~6歳児対象の企業主導型保育
  病院から徒歩3分の場所に保育所があり、送迎の負担を軽減!
  看護師が在籍する病児保育室あり
  お子様が体調を崩した時も、専門スタッフがしっかりサポート。安心して働きながら、お子様のケアも両立できます。

【キャリアアップを目指す看護職の皆様へ】
  教育専従者の配置
  新人からベテランまで、それぞれの成長段階に応じた教育を受けることが可能です。
  資格取得奨学金制度
  経済的な負担を軽減しながら、キャリアアップを実現できます。
  院内に看護師特定行為研修センターあり
  専門的な技術を身につけ、幅広い分野で活躍できる環境が整っています。

【すきま時間を有効活用したい皆様へ】
 今村総合病院では、あなたの経験とスキルを活かせる職場をご用意しています。
 柔軟な働き方が可能!
  時短勤務OK
  1日2時間から勤務可能!
  ブランクがあっても安心
  充実の研修制度あり!

interview
働くスタッフに聞きました
  • interview *認知症看護認定看護師/看護師経験21年
    Q1:認定看護師を目指したきっかけは?
    認知症のある方の看護に悩むことがあり、学びを深めたいと思っていました。自分がやっていけるだろうかという不安があり、初めは進学に対して消極的でしたが、当時の看護部長に背中を押してもらい、勇気を振り絞って‘えい’と飛び込んだ感じです。

    Q2:学校生活はどのようなものでしたか?
    私が学んだ大学は、基本的に週末のみの講義スケジュールでした。そのため、約9ヶ月間、毎週東京と鹿児島の行き来の生活でした。仕事と学業の両立はかなり大変でしたが、病棟スタッフに全面的な協力をもらい無事に乗り越えることができました。また、毎週帰鹿できたことで、ホームシックにならずにすみました。
    多くの課題をこなすことは大変でしたが、新しい出会いや様々な学びを深められた時間はとても楽しく、貴重な人生経験となりました。

    Q3:奨学金など金銭的な支援体制はありますか?
    あります。奨学金制度のおかげで金銭的にも安心できました。

    Q4:どのような活動をされていますか?
    認知症の診断がある方や、診断がなくても認知機能の低下により入院生活に困りごとが生じている方々が、安心して入院生活が送れるよう病棟スタッフと連携し、環境調整やケアの方法などを共に考え実践しています。またご家族の相談に応じたり、院内外への研修を行ったりすることも、認知症看護認定看護師の役割となっています。 行動心理症状(BPSD)は、認知症者の苦痛や苦悩の表現であり、チャレンジ行動(訴えかける行動)であると学びました。認知機能の低下により、他者に自分の思いを上手く伝えることができずにいる方々の代弁者となり、その方が自分らしく生きていけるようサポートのできる認知症看護認定看護師を目指します。
  • interview 特定看護師/看護師経験11年
    私が勤めている病棟には、人工呼吸器管理を必要とする患者様が多く入院されています。特定行為研修の存在は把握していましたが、キャリアアップを考えた際に様々な迷いがありました。そんなときに特定看護師として活動している指導者の方からの後押しもあり、2021年度から3年続けて特定行為研修を受講しています。
    私が現在実施できる特定行為の内容は、人工呼吸器管理(4行為)、栄養水分(2行為)、動脈血液ガス分析(2行為)です。研修参加にあたり、研修費及び教材費用は慈愛会の奨学金制度を利用することが出来たため実質的な負担はなく、受講生の立場としてはとても助かりました。私自身、まだ娘が幼い頃に初めて受講しましたが、子育てをしながらでも研修への参加は可能なので、皆さん是非一緒に今村総合病院で働きましょう。
  • interview 介護福祉士/介護福祉士経験7年
    Q1:介護福祉士を志したきっかけは何ですか?
    5年間のナースエイド(看護助手)の経験を活かし、資格を取得してステップアップしたいと思ったからです。

    Q2:どういう時にやりがいを感じますか?
    自分の声かけで、患者さまが意欲的に行動してくださった時です。

    Q3:チーム医療について、どんな時にチームの一員だと感じますか?
    日々のカンファレンスで患者さまの情報を共有しながら介護を実践している時に感じます。
  • interview 看護師(パート)/看護師経験20年
    子供たちを学校に送り出してから働いてます。
    以前は違う仕事をしており、看護師としては5.6年ブランクがありました。
    でも、採血の仕事はないかなと探していたところ、ちょうど知り合いがここに勤めていて紹介してくれました。ありがたいです。
    自分の都合のいい時間に働かせてもらえて助かってます。
  • interview 看護師(パート)/看護師経験20年
    子供たちを学校や幼稚園に送り出してから働いています。
    子供たちが小さい時は、子供たちを優先して手をかけてあげたい、習い事も大切にしてあげたいと思っています。
    ですので、今は週に2~3日だけ働いています。
    でも、看護師として働いている時間は自分の時間で、看護師として働いている時間があるからリフレッシュでき、充実した毎日を過ごせています。
workFlow
1日の業務の流れ

勤務内容は一例です。時短勤務にも対応しています(条件あり)。

病棟勤務の場合

【日勤】

時間 業務
8:30
業務開始
 ※PNS体制をとっています。
先輩と協力しながら本日担当対象者のケア目標、計画立案を打合せします。
9:00 ●環境整備
●バイタルサイン測定
10:00 ●看護ケア実践
12:00 ●配膳 ●食事介助
13:00 休憩
※病院内にコンビニエンスストアがあり便利です。
14:00 ●リシャッフル
●バイタルサイン測定
●看護記録
15:00 ●カンファレンス
17:00 ●申し送り
17:30 勤務終了・帰宅

【夜勤】

時間 業務
17:00 業務開始
●情報収集 ●申し送り ●ラウンド
17:30 ●夕食の準備・配膳 ●食事介助
19:00 ●検温 ●点滴・注射 ●排泄介助など
  ※交代で休憩(夕食)を取ります。(30分位)
自身の体調も整えて看護を実践します。
21:00 イブニングケア・消灯
※排泄や検温を済ませベッドを整えて患者さんが安心して眠れるようにケアします。
  ※交代で1時間~1時間半ほど仮眠します。
夜勤後半に向けて身体を休めます。
6:00 モーニングケア
※カーテンを開け、洗面や歯磨きを行い身支度を整えます。
患者さんが快適に朝を迎えられるように援助します。
  ●体調チェック ●バイタルサイン測定
7:00 ●朝食の配膳 ●食事介助 ●下膳 ●内服確認など
8:30 ●申し送り
※患者さんの状態を確認して次の勤務者にしっかり引き継ごう
9:00 勤務終了・帰宅

外来勤務の場合

【日勤】

時間 業務
8:30
業務開始
●外来診療対応
●採血、検査、治療など
13:00 休憩
※病院内にコンビニエンスストアがあり便利です。
14:00 ●午後診療、治療対応
●翌日準備
17:30 勤務終了

【パート】

時間 業務
9:00
業務開始
●外来診療対応
●採血、検査、治療など
13:00 勤務終了
recruitmentFlow
採用の流れ
STEP1

お問い合わせ

各職種の採用情報ページにある入力フォームからお問い合わせいただけます。 
採用応募ご希望の方は、フォーム送信後、STEP2へお進みください。 

STEP2

書類選考

当院宛に履歴書・職務経歴書をお送りください。
書類選考の後、面接日程の調整のご連絡をいたします。

STEP3

試験・面接

決定した日程にて、試験を受けていただき、採用担当者による面接を行います。
当院について気になること、聞きたいこと、ご本人のご希望などもじっくりご相談ください。
※看護部は面接のみです。

STEP4

結果

書面による通知、または電話にてご連絡いたします。

welfare
福利厚生について