採用情報

vision
働きがいのある職場環境を目指しています。 
一緒に医療を通じて 地域へ貢献してみませんか。応募をお待ちしています。 

 

総合相談支援センターの採用情報
社会福祉士・精神保健福祉士・がん相談支援センター相談員
recruitment
募集職種

既卒採用募集要項

 

新卒採用募集要項

 

message
メッセージ
~あなたの力を待ってます!~
社会福祉士、精神保健福祉士としての質の向上に向けて努力し、ワークライフバランスのとれた働きやすい職場環境を目指しています。
医療福祉相談部の目標実現に向け、常に新しい価値を創ることのできる組織をつくっていきたいと思いますので、一緒に頑張っていきましょう!

【勤務体制について】
勤務体制は平日8:30~17:30(1時間休憩含む)、土曜日は8:30~12:30の勤務となっております。当法人では月毎の休日が決まっておりますので、先述した勤務体制の中でお休みをとっていただくことになります。なお、当法人は初年度から年次有給休暇の取得が可能です。ただし、業務に支障がないように計画的な取得をしていただいております。

【業務担当について】
当院では病棟担当を決めて、担当を中心に相談業務に応じております。
ただし、新人の方についてはすぐすぐに担当になるのではなく当院独自の教育プログラムを修了したのちに配置を検討いたします。
*新卒・未経験者に関しては、担当指導者が付き、約1ヶ月間で全ての病棟での実習を行います
*その後、病棟配置し先輩の社会福祉士・精神保健福祉士(担当指導者)の指導の下、相談業務に従事していただくことになります
*なお、入院患者様だけではなく、外来患者様の対応も行います
interview
働くスタッフに聞きました
  • interview 社会福祉士:1年目
    今年からソーシャルワーカーとして働き始めました。まだわからないことだらけですが、優しい先輩方からのご指導のおかげで日々成長を感じることができています。毎日忙しく、大変な事もありますが、患者様とのお話のなかでこちらが励まされることも多く元気をもらえます。先輩方のようになれるよう、これからも頑張ります!

    Q1:慈愛会の魅力を一言で表すと?
    人間関係の良さ、多職種が全体的に優しい人が多く、分からないことはすぐに聞けます。教育・研修体制が整っていて、様々な研修会があります。シフトの融通が効き、有休なども申請しやすいです。

    Q2:笑顔になれるひとときはどんな時?
    患者さんやご家族から感謝の気持ちを伝えられたとき
    同期や先輩と話しているとき
    患者さんと何気ない話をしているとき

    Q3:職場で癒されるスポットは?
    地域連携室です。同期や先輩達と話したり、昼食をとれる落ち着く場所です。
  • interview 精神保健福祉士:2年目
    あっという間に入職して1年が経ちました。医療ソーシャルワークについて知識がないままで入職してしまいましたが、毎日の経験や先輩方から優しくご指導をいただき日々の業務に向き合うことができています。患者様やご家族様との向き合い方や様々な制度の理解、院内外の連携の壁にぶつかることもありますが、思いがけない問題に直面しながら充実した毎日を過ごせています。部署内での親睦会もあり、交流の場も盛んです。

    Q1:慈愛会の魅力を一言で表すと?
    法人内の先輩方が優しく、相談しやすい

    Q2笑顔になれるひとときはどんな時?
    患者様に名前を憶えてもらった時
    病院スタッフやご家族・患者様と世間話をしている時。

    Q3:職場で癒されるスポットは?
    病院内のローソン
  • interview 社会福祉士:3年目
    医療ソーシャルワーカーとして働くのは初めてで初めは分からない事ばかりでしたが、教育プログラムや経験豊富な先輩方も多く気軽に相談できる環境が整っています。とても仲の良い部署で、和気藹々とした雰囲気で楽しく仕事が出来ています。月に1度の事例検討会や多様な研修もあり、ソーシャルワーカーとしての実力向上にも繋がっています。

    Q1:慈愛会の魅力を一言で表すと?
    法人内連携がさかんで入院から退院まで切れ目のない支援ができる

    Q2笑顔になれるひとときはどんな時?
    患者様・ご家族から「ありがとう」の言葉をかけて頂けたとき
    連携室内で他愛もない会話をしているとき

    Q3:職場で癒されるスポットは?
    桜島が見える病棟からの景色(スポットが数カ所あります)
workFlow
1日の業務の流れ

1日の業務の流れ

 
時間 業務
8:30
業務開始 
担当病棟での申し送りに参加し、患者状態確認
スクリーニングシート回収
9:00 医療福祉相談部、退院支援看護師との1日の予定申し送り
9:15 患者支援
患者・家族面談、各関係機関との連絡調整、スクリーニングシート入力
病棟看護師、退院支援看護師との初期カンファレンス
12:00 医療福祉相談部、入退院支援部での情報共有
12:30 休憩
※病院内にコンビニエンスストアがあり便利です。
13:30 業務開始
患者支援
患者・家族面談、各関係機関との連絡調整
病棟看護師、退院支援看護師との退院支援カンファレンス
17:30 勤務終了・帰宅
recruitmentFlow
採用の流れ
STEP1

お問い合わせ

各職種の採用情報ページにある入力フォームからお問い合わせいただけます。 
採用応募ご希望の方は、フォーム送信後、STEP2へお進みください。 

STEP2

書類選考

当院宛に履歴書・職務経歴書をお送りください。
書類選考の後、面接日程の調整のご連絡をいたします。

STEP3

試験・面接

決定した日程にて、試験を受けていただき、採用担当者による面接を行います。
当院について気になること、聞きたいこと、ご本人のご希望などもじっくりご相談ください。
※看護部は面接のみです。

STEP4

結果

書面による通知、または電話にてご連絡いたします。

welfare
福利厚生について