日時:令和5年7月14日(金) 14:00~15:00
場所:今村総合病院 A棟大会議室
1.院長あいさつ(常盤 光弘)
今村総合病院 院長 常盤光弘医師より、
「様々なことを地域に発信し、皆さまの役に立つ病院として頑張ってまいりたいと思います。医療だけではなく街づくりや防災についても微力ではございますが尽力してまいります。本日はたくさんのご意見をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。」
とご挨拶させていただきました。
2.市民モニター任命式
①協議会福祉部長
藏元 政子 様
②東谷山校区コミュニティ協議会
小原町内会会長
鬼塚 カズエ 様
③かごしま長寿あんしん相談センター
鴨池北 所長
平田 大介 様
3.鴨池コミュニティ協議会との包括連携協定後の活動について
1)2022年6月16日(木)包括連携協定締結式 テーマ「健康・福祉・文化」
2)2022年7月11日(月)慈愛コミュニティ委員会 第1回開催
以後、毎月1回委員会を実施 ※毎月第1火曜日 18時~
3)活動状況 現在実施中・予定している主な事業
① LLかもいけへの記事掲載(じあいコミュニティ掲示板)
② カモコミュサポートバス運営 毎月第2土曜日
③ 第17回 鴨池校区夏祭り 8月5日(土)救護スタッフ
④ 今村総合病院健康まつり 10月21日(土)
⑤ 慈愛会ブランド パッケージの検討
⑥ カモカル音楽教室の支援
4)活動状況 実施済み
① 各種イベントへの職員派遣(新春走り初め大会、餅つき大会)
② 鴨池校区文化祭 作品展示(病院内に絵画や書写等の作品を展示)
③ 社会教育学級の講師派遣(女性学級へ産婦人科 貴島部長を派遣)

4.新型コロナウイルス感染症における病院の対応について
1)新型コロナウイルスの対応を行う重点医療機関として手上げ
2)発熱外来の設置、コロナ陽性患者の受入れを実施
3)新型コロナウイルス感染症のワクチン接種対応
5.市民モニターからの病院運営に関する要望等
・鴨池校区広報誌「LLかもいけ」”じあいコミュニティ掲示板”への病院からの情報発信を楽しみにしている。
・採血は痛みが伴うので少しでも和らげる方法でお願いしたい。
・健康まつりなどの地域交流の兼ねた病院のイベントを楽しみにしている。
・職場体験の受入れなど今後も子供達が病院の様子を知る機会をつくってほしい。
など、様々なご意見をいただきました。
かごしま長寿あんしん相談センター 鴨池北 平田所長より、
「鴨池校区コミュニティ協議会と慈愛会の包括連携協定はとても注目が大きい。他の校区でも病院との連携を進める動きが広まってきています。とても喜ばしいことであり、全国的にも少ないことなので本当にすごいことだと実感しています。コロナでカンファレンス等の機会が減りましたが、早めの情報提供など仕事が丁寧で非常に助かっています。このような会議で具体的に顔の見える関係が作れることで壁が取れていくと思っています。」とお言葉を頂戴しました。
6.閉会のあいさつ(常盤 光弘)
今村総合病院 院長 常盤光弘医師より、
「色々なご意見を今後の病院運営に活かしていきたいと思います。地域にある病院ですので地域に元気がないと病院も元気がなくなる。お互いに支えていくことが重要だと思います。どの地域も人が減っているが、UIターンなどで街の人口が保たれ活気のある街にしていければと思っておりますのでこれからもご協力いただければ幸いです。宜しくお願いします。」
とご挨拶させていただきました。