当院の理学療法部門は、総合病院では珍しく多くのスタッフが在籍していることが強みです。
すべての病棟にリハビリスタッフが在籍しており、多くの診療科のリハビリ経験を積んだスタッフが患者様の不安と向き合い、それぞれの目標に向かって一緒に取り組んでいきます。働きながら自己の専門性を高めつつ、資格取得や学会発表などで活躍しているスタッフもたくさん在籍しています。
経験豊富なスタッフが、笑顔いっぱい!力強く!心に寄り添うリハビリをモットーに患者様を支えています。
理学療法士協会 内部障害専門理学療法士 | (1名) |
理学療法士協会 脳卒中認定理学療法士 | (4名) |
理学療法士協会 呼吸認定理学療法士 | (3名) |
理学療法士協会 循環認定理学療法士 | (1名) |
理学療法士協会 代謝認定理学療法士 | (2名) |
地域ケア会議推進リーダー | (9名) |
介護予防推進リーダー | (9名) |
協会指定管理者(上級) | (2名) |
3学会合同呼吸療法認定士 | (13名) |
日本心臓リハビリテーション学会認定心臓リハビリテーション指導士 | (2名) |
がんのリハビリテーション研修終了者 | (26名) |
厚労省の臨床実習指導者講習会参加者 | (20名) |
フレイル対策推進マネージャー | (5名) |
促通反復療法講習終了者 | (1名) |
公認心理師 | (1名) |
第一衛生管理者 | (1名) |
ケアマネージャー | (1名) |
健康経営アドバイザー | (1名) |
ストレスチェック実施者 | (1名) |
衛生工学衛生管理者 | (1名) |
福祉住環境コーディネーター2級 | (1名) |
看護師 | (1名) |
アメリカ心臓協会(AHA)一次救命処置(BLS)インストラクター | (1名) |
当院の作業療法は、脳血管障害は急性期~回復期、精神科、内科疾患など様々な疾患の患者様の治療を行っています。
OT室には1DKのマンションタイプの部屋を完備しており、入浴(浴槽の出入り)、料理、洗濯、掃除など練習し、それぞれ役割を持って自宅に帰れるように治療を行っています。
また、IVES、エスパージなど電気刺激を用いた治療や九州には当院しかないアマデオという手指の治療に特化したロボットを導入しており、指の動きの改善や運動量を増やすことができます。
川平法受講者 | (2名) |
AMPS認定評価者 | (3名) |
がんのリハビリテーション研修終了者 | (4名) |
厚労省の臨床実習指導者講習会参加者 | (8名) |
小型船舶免許2級 | (1名) |
書道有段者 | (3名) |
福祉住環境コーディネーター2級 | (7名) |
介護予防推進リーダー | (2名) |
年齢も出身地も様々で色々な方言が飛び交ってます。明るく笑顔いっぱいで、和気藹々のSTです!
失語症者向け意思疎通支援者養成事業講師 | (1名) |
失語症者向け意思疎通支援者 | (1名) |
管理栄養士 | (1名) |
公認心理師 | (1名) |
地域ケア会議推進リーダー | (3名) |
介護予防推進リーダー | (3名) |
認知症サポーター | (1名) |
がんのリハビリテーション研修終了者 | (2名) |
福祉住環境コーディネーター2級 | (1名) |
臨床神経心理士 | (1名) |