学会・研究発表実績

2023年度

【論文(論文・著書・雑文)】

  1. Takekiyo T,Morishita S:Effect of rehabilitation in patients undergoing hematopoietic stem cell transplantation.Fukushima J.Med.Sci.69(2):73-83,2023.https://doi.org/10.5387/fms.2022-33
  2. 武清孝弘,市川雄大,木口大輔,中村和司,田仲勝一,青木卓也,名和由一郎:造血幹細胞移植における運動療法の意義と実際. 日本造血・免疫細胞療法学会雑誌 13(1):21-32 ,2024 .https://doi.org/10.7889/tct-23-008

【学会発表】

  1. 武清孝弘,堂園浩一朗,岡村敏之,中島徳久,奈良聡一郎,吉田一成,堂園充代,徳永雅仁,宮園卓宜,中野伸亮,伊藤能清,宇都宮與:同種造血幹細胞移植患者の SF-36 における 移植前身体機能スコアの特徴 .第 6 回日本がん・リ ンパ浮腫理学療法学会,2023 年 10 月 14-15 日,福島
  2. 宮島康輔,宮ケ原卓,濵田大輔,浜田香穂麗,鉾之原希志,吉田一成,堂園浩一朗:外傷性脊髄損傷後、Overdose 等でADL 低下を繰り返し難渋したが歩行再獲得に至った症例.第 43 回 回復期リハビリテーション病棟研究大会in 熊本,2024 年 3 月 8-9 日,熊本
  3. 小齊平千夏:視床損傷による注意機能と失語症状 第11回日本言語聴覚士協会九州地区学術集会熊本学会,2023年1月28-29日,web
  4. 武清孝弘,堂園浩一朗,岡村敏之,中島徳久,奈良聡一郎,吉田一成,堂園充代,徳永雅仁,宮園卓宜,中野伸亮,伊藤能清,宇都宮與:同種造血幹細胞移植患者の SF-36 における 身体機能スコアの経時的変化 .第 46 回日本造血・免疫細胞療法学会総会,2024 年 3 月 21-23 日,東京

【研究会・講演会】

  1. 村山芳博:チーム医療の実践について.鹿児島大学医学部保健学科(看護・理学・作業専攻),2023 年 6 月 28 日,鹿児島
  2. 村山芳博:CVA の理学療法評価(OSCE).鹿児島大学医学部保健学科(理学療法専攻),2023 年 12 月 11 日,鹿児島

【受賞】

  1. 鮫島悠子:「超少子・超高齢化社会の到来を見据えた採用広報の試み」第 3 回慈愛会学会学術集会 奨励賞.2023 年 7 月