暑い夏も終わり秋の涼しさを感じる季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏はとても熱く、ニュースでは過去126年で最も暑い夏「異常な高温」だった と話していました。
全国の天気予報で日中の最高気温が35℃超えることも珍しくなく 夏を楽しむ事が難しい夏となりました。
そんな夏でしたが病棟では、患者様のご家族のフォトウエディングを行った際、米田先生よりお祝いの歌とギターの演奏があり病棟が穏やかで暖かい空気に包まれました。お二人がとても素敵で、見ている私たちもとても幸せな気持ちになりました。
他にも患者様の趣味で撮っていた写真をお部屋の壁一面に貼り写真展を開き、錦江湾サマーナイト大花火大会では花火が見えるお部屋に移動し交代で花火を楽しみました。
最近では、十五夜の日に満月を患者様と一緒に見て秋の夜長を感じる事が出来ました。
病棟から見た満月はとてもきれいで錦江湾にも月の灯りが映り、月の道と満月を楽しむ事が出来ました。
お部屋の飾りも秋バージョンに変わり、今回は昔一匹100円程で売っていた事が信じられないぐらい高級魚となったサンマと秋の風景の稲穂とトンボを飾っております。
ホールには夏は朝顔や花火大会をイメージした花火の飾りを。秋は桜島と満月。ススキや団子、紅葉、蓑虫と色づいたイチョウとコスモスを飾っております。
ご来院の際は飾りもご覧になってください。
寒暖差があり体調管理が難しい時期ですが皆さまお身体に気をつけてお過ごしください。
ホームページをご覧になって頂きありがとうございます。
早いもので今年も半年が過ぎました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
4月より、これまで勤めていた平石師長に変わり、新たに有村師長を迎え、そして新人NS 安藤さん、川越さん、米田孝一医師が木曜日の午後と土曜日の午前に来てくださる事になり新しい体制で頑張っています。どうぞよろしくお願い致します。
5月に入りコロナも5類になり皆様の生活も少しずつ以前の生活に変わってきている頃と思います。そんな中でも病院では引き続き感染拡大の予防のため面会制限を行っています。日頃より皆様のご協力に心より感謝致します。
4月からの飾りの紹介を致します。春になり病棟のホールも桜が満開になりました。
6月に入り長雨の憂鬱を吹き飛ばそうとさわやかな音色が聞こえてくるような風鈴と夏の空や海をイメージできるハイビスカスやウミガメの飾りを。また、ホールには梅雨入りに木々の緑が深まって行くイメージの若葉と紫陽花を飾っています。
ご来院の際、よろしければご覧ください。
梅雨冷えの肌寒い日や厳しい暑さの日もありますので、体調を崩されませんようお気をつけてお過ごしください。
日ごとに暖かさを感じられるようになりました。年が明けて寒い冬も終わり、早いものでもう4月になろうとしています。緩和ケア病棟の年明けはコロナの影響で面会禁止となり患者様ご家族様にとって大変な状況の中のスタートとなりました。油断は出来ない状況は続きますが、春の訪れと共に皆様の生活環境が少しずつ明るい状況に変わって行くことを願います。
いづろ今村病院緩和ケア病棟は、2023年2月1日をもちまして10周年を迎える事が出来ました。これも患者様やご家族、多くの方々に支えて頂いた賜物と感謝しております。ありがとうございます。これからもスタッフ一丸となって医療理念でもあります「心と心をつなぐ医療」に努めて参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。
お正月からの飾りの紹介をいたします。皆様のお部屋には昨年末、良い年になるようにとしめ縄と病棟看護師の手書きのうさぎの絵を飾らせていただきました。紙で作った物でしたが大変喜んでいただきました。これからの季節には、たんぽぽとチュウリップ、てんとう虫などを折って飾らせていただいております。ご来院の際にごらんになってください。
寒暖差もあり体調を崩しやすい季節です。お体には十分おきをつけください。
今年も早いもので残りわずかとなりました。
コロナとなり3年が過ぎマスク生活も当たり前となり、患者様やご家族の皆様も、制限の多い入院生活を送られています。 そんな中、今年度はここで過ごされる患者様やご家族様が季節を感じられるよう私たち介護福祉士が中心となってひとつひとつ折り紙で飾りを作成、病室に飾らせて頂きました。 飾りを持ってお部屋へ伺うと患者様がとても喜んでくださり、私たちも大変嬉しく思っております。
来年も皆様にとって素敵な時間がたくさん訪れますように。
全8件中 8件を表示(1ページあたり20を表示)