臨床研究の情報公開

臨床研究の情報公開(オプトアウト)について

厚生労働省より、新たな倫理規定の指針が平成29年2月28日に公布されました。通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施します。臨床研究のうち、患者様への侵襲や介入もなく診療情報等のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた指針に基づき、「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。

このような手法を「オプトアウト」と言い、当院でオプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。なお、研究への協力を希望されない場合は、いつでも拒否ができ、そのために診療上で不利益を被ることはありません。
研究への協力をご希望されない場合は、下記連絡先までお知らせください。

 

相談窓口

公益財団法人慈愛会 いづろ今村病院 総務課

TEL.099-226-2600(代表)/FAX.099-225-5181(代表)

 

研究一覧

  • 2018年度に承認の研究

    承認年月 研究課題名 研究責任者 実施期間
    2018年9月 胃無力症とデュラグルチドによる消化器症状との関連についての検討 糖尿病内科
    新中須 敦
    2018年4月~2018年7月
    2018年9月 当院における炎症性腸疾患合併妊娠出産期の臨床経過 消化器内科
    大井 秀久
    2018年9月25日~2018年10月31日
    2018年10月 糖尿病患者における胃蠕動運動検査(フェルドマンテスト)の有用性検証と糖尿病性胃無力症の臨床像研究 糖尿病内科
    鎌田 哲郎
    2018年11月1日~2022年12月31日
    2018年12月 腸管ベーチェット病に対するアミノサリチル酸製剤の有効性・安全性に関する多施設後ろ向き観察研究 消化器内科
    大井 秀久
    2018年12月12日~2022年12月31日
    2018年12月 当院における潰瘍性大腸炎患者へのタクロリムスの寛解導入効果に関する後ろ向き観察研究 消化器内科
    大井 秀久
    2018年12月12日~2018年12月31日
    2019年1月 当院における認知症合併2型糖尿病患者の治療法の変化 糖尿病内科
    上久保定一郎
    2019年1月11日~2019年5月20日
    2019年3月 1型糖尿病患者に対するSGLT-2阻害薬の血管内皮・動脈硬化に与える影響の検討 糖尿病内科
    新中須 敦
    2019年3月13日~2023年3月31日

全7件中 1件を表示(1ページあたり6を表示)